前の記事>>

意外に

 梅雨の間の晴れ間の事を五月晴れと言うそうです。なんか、イメージとは随分違う感じですね。というのも、旧暦で考えるとちょうどこの時期が5月になるそうなんですが…。同じ理由で、梅雨時の雨を五月雨とも言うそうです。そういや、6月って水無月ですよね。梅雨時に水無しというのも変わってるなあって思ってたのですが、これらは旧暦で考えないとおかしくなってしまうってことなんですね。睦月、如月、弥生…それぞれの意味って考えたことなかったですが、調べて見ると面白そうです。

続き▽

| 日常::食事 | 08:18 AM | comments (x) | trackback (x) |

ショットバー

 今日も暑いです。でも、昨日ほど日差しはきつくありません。雨が降るかも知れないというか、警報が出ているのですが、私が乗車しているあたりは、まだ青空が広がっています。このまま1日持ってくれればいいんですけどね。というか、雨は降った方が、涼しくなるのでいいんですが・・・。
 気になるのは、台風9号の進路。現在のところ、まだ西の方に進んでいるみたいです。本州に直撃する様なことを言っていますが、西日本に来るのか東日本なのかが気になるところです。水不足については、話を聞かないので、あまり来てほしくないなぁという気持ちが強かったりします。
続き▽

| 日常::食事 | 06:30 PM | comments (x) | trackback (0) |

バイキングとウォーキング

 寒さがちょっと緩みました。いやぁ、3月も中程にさしかかる時にこの気温というのは、ちょっと嬉しいものですね。普通にあたたかいでぁと感じることが出来ます。3月らしい・・・でも、やっぱり早いか・・・。そろそろ、京都の花灯路の季節です。この花灯路の季節って、妙に寒くて、かつ年度末前なので観光客が少ない時期で、そのてこ入れとして始まったみたいなんですが、こんなに暖かいと、出歩きやすいじゃないか・・・と思いますね。ちなみに、同じような理由で、一昨年より12月の始めに、嵐山花灯路も始まりました。こちらは、まだ行ったことが無いのですが、どれぐらいの人出なんでしょうねぇ。
続き▽

| 日常::食事 | 07:38 PM | comments (x) | trackback (0) |

チョコレート

 そうそう、忘れてましたが、2月14日はバレンタインデーだったんですよね。義理チョコ以外にもらう当ての無い私としては、まぁ、それほど大きなイベントではなく、しばらくチョコレートには、事欠かないなぁって感じぐらいなんですが・・・(^^ゞ というか、それほど、チョコレートを食べては無いので、しばらくチョコレート三昧って感じになるんですが。
続き▽

| 日常::食事 | 06:52 PM | comments (x) | trackback (0) |

カニ道楽

 なんだか、2月とは思えない紀行が続いています。感覚的には、3月初旬の様に思え、1ヶ月ぐらい季節がずれてるなぁって感じです。もうすぐ、桜の季節か?と思えてきます。ここまで、暖冬なのは、どうかと思うんですが・・・。
 例年、暖冬だ、暖冬だと言われていますが、今年の暖冬具合は特段にひどいって感じがするんですが・・・。うちの職場にある大きめの水槽も今年はまだ凍ったのを見たことがありません。活動はしやすいんですけど、冬らしくしてほしいと願いますよね。週末以外・・・(^^ゞ

 さて、今週末はどこにも出かけず、自宅周辺をうろうろとしておりました。お昼ごはんは、カニを食べに、茨木のカニ道楽に赴き、カニ三昧。大阪の代名詞になっているカニ道楽ですが、やっぱりおいしいと思います。いや、値段と味のバランスがとても良くて、高すぎず安すぎず、納得の行く味なんですよね。これがミソ。夜のコースでも一番高いもので7000円ですからね。
続き▽

| 日常::食事 | 10:57 AM | comments (x) | trackback (1) |

PAGE TOP ↑

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<前月 2023年09月 次月>

LOGIN

現在のモード: ゲストモード

USER ID:
PASSWORD:

NEW ENTRIES

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)