前の記事>>

歩け歩け山形旅行 その4

 今日は、北海道にスキーに行ってます。2週間前に書きましたが、またスキーです。そして、約2週間後には、また北海道にスキーだったりしまして、今年は北海道スキーラッシュといった感じになっています。その先の旅行はほとんど何も決めてないのですが、今冬も月に一回ぐらいは、スキーに行きたいなぁなんて思います。
 まぁ、それ以外にも、松江のだんだん食フェアに行ってみたいとか、流氷とカニツアーに行きたいなんて、ここ2~3年の恒例行事化しているものもあるので、なかなか日を作るのが難しいんですが・・・。何といっても2月は決算ですし・・・。
 でも、友人がスキーをはじめたり、再開してくれたりしているお蔭で、例年一人で行くことの多かったスキーが、宿泊施設などでワイワイできるので、楽しかったりします。それに、学生時代に比べて、お金に幾分余裕がありますから、安いにこしたことは無いですが、対価を払う分には十分満足できることが多いので、余計に楽しかったりします。
 しかし、学生の時に比べて十数年は年喰ってますから・・・また、月曜日から筋肉痛に悩むんだろうなぁ・・・(^^ゞ

 では、山形旅行の最終話です。
続き▽

| 旅行::東北地方 | 10:00 AM | comments (x) | trackback (0) |

歩け歩け山形旅行 その3

 昨日は、年賀状の作成をしてみました。来年は、ネズミ年。もう、あれから12年が経つんだなぁと思うと、びっくりです。12年前と何か変わったか?って言われると、何も変わっていない気がしなくはありません。でも、世の中はこの12年で大きく変わっておりまして、携帯電話やインターネットの普及が爆発的に広まり、全国の高速道路にはETCが設置されています。日本エアシステムが日本航空と合併して無くなったり、JRの急行列車もほとんどが特急格上げか快速に格下げされたってのもありますね。デジタルカメラも12年前と今とでは、その普及率は全く違いますし、デジタル一眼レフがこんなに安くなるとは思っても見ませんでした。
 というか、私の趣味にデジカメってなかったですからぇ。・・・あ、これが私が変わった一番のことかな。飛行機もほとんど乗らなかったしなぁ。旅行の回数も今とは随分違いますしねぇ・・・。

 とまぁ、年末が近づくと、毎年こんなことを思うわけですが、来年はネズミ年なので、余計に月日が流れるのは・・・的なことを感じてしまいます。

 では、山形旅行の続きです。
続き▽

| 旅行::東北地方 | 10:00 AM | comments (x) | trackback (0) |

歩け歩け山形旅行 その2

 今日は、なんか温かいみたいですねぇ。寒くなったり温かくなったり。なんだか気温が安定しないって感じだなぁと思います。というか、天気も不安定なんですが・・・。(大阪の話です)
 週末は、北海道にスキーなので、天気というと、雪情報ばかりが気になってます。今回は、初めてのルスツリゾートなので、どんな感じかなぁって思ってます。話には聞いていますが、とてつもなく巨大とのことですが・・・さてさて??とりあえず、体調を整えて、スキーに備えないといけませんね。

 では、山形旅行の続きです。
続き▽

| 旅行::東北地方 | 10:00 AM | comments (x) | trackback (0) |

歩け歩け山形旅行 その1

 実は、日曜日の山形旅行の際に歩きすぎまして、日曜日の晩は、歩くことがかなりきつかったんですよね。階段の昇り降りがつらくて、右足の膝が曲がらないって状態でした。今は、ほぼ回復しているので、いいのですが、あれは本当につらかったです。ちょっと休んだら治ると思ったんですけど、ちょっとじゃ駄目な様で、しっかり休まないと、回復しないみたいですね。

 そんな、ことになった山形旅行の旅行記を数日お届けいたします。

続き▽

| 旅行::東北地方 | 10:00 AM | comments (x) | trackback (0) |

初冬の岩手旅行 その5

 無事に、北海道のスキー場は次々とオープンしているみたいですね。札幌国際、キロロともに12月23日にオープンした様です。テイネは、これを書いている時点ではまだオープン日が決まっていないみたいなんですが、結構雪が降っているみたいなので、もうオープンしているかも知れませんね。

 ところで、11月としては、各地で積雪が最高値を更新しているとのこと。強い寒気がやってきて、西高東低の気圧配置になり、日本海側で大雪になった様です。今年は、8月に猛暑いや酷暑でしたから、たった3カ月でこんなに違うもんだと驚くばかりですね。ホント。
 今年は、昨年の記録的な暖冬、少雪とは違い、気温、積雪ともに平年並とのことですので、スノーレジャー業界は期待されているでしょうね。一スキーヤーの私も期待しております。雪不足では無いゲレンデを今年の正月は楽しみたいなぁって思っています。

 そうそう、予報によると12月下旬に大雪になる可能性が高いとのこと。今年の正月はやっぱり期待できそうですね。
 私の初滑りは、12月2日の予定。大丈夫かなぁ。今週は天気が安定するとのことですが、一時クローズにならない様、願ってます。

 まぁ、それにしても、猛暑の年は厳寒だといいますが、今年は本当にそんな感じですよね。でも・・・秋が短かったなぁ。
続き▽

| 旅行::東北地方 | 10:00 AM | comments (x) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑

CALENDAR

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<前月 2023年06月 次月>

LOGIN

現在のモード: ゲストモード

USER ID:
PASSWORD:

NEW ENTRIES

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)