<<次の記事 前の記事>>

バイオ燃料

 天気が良くて、心地いい感じですね。今日も日中の気温は29度らしく、30度を下回るとのこと。一気に、秋が近づいてきたなぁって感じがします。この後の旅行予定は、隠岐古典相撲、奄美大島海水浴、宮古島海水浴って感じなので、隠岐島はともかく、奄美と宮古はまだまだ夏行事って感じですけどね。
 ところで、ニュースとしては随分遅い感じなんですが、日清のカップラーメン類の値上げ。これは、ちょっと衝撃的でした。なんでも158円から十数円値上がりするとのこと。いやはや、世界の穀物事情、油脂事情が本当に逼迫してきているんだなぁって実感する感じです。
 とは言え、もともと『値下げ』ということの方が、経済的にはおかしいわけで、本来の形に戻ったといった方がいいのかも知れませんね。ただ、事情が原材料の値上がりってことだけになってるのが、気がかりです。どちらかというと、マクドナルドの様に『人件費高騰』という方が、正しい経済の様な気がしますね。

 風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話ですが、石油の高騰がもたらす影響って本当にすごいんだなぁって思います。もともとは、航空機燃料やガソリンの高騰だったものが、石油依存を減らす為に行ったバイオ燃料への移行により、穀物の値上がりですからねぇ。何がどうなるのか・・・って感じです。
 バイオ燃料が叫ばれているものの、食料が急騰していることを考えると、バイオ燃料にする必要性って本当にあるのか?って思ってしまいます。急速な値上がりなのが、ちょっと気がかりですね。

 バイオ燃料によって石油が安定し、燃料需給は安定するでしょうが、食料に影響が出るとなると、何だか本末転倒の様な気がしますね。そういや、日本においては、稲をつかったバイオ燃料が研究されているみたいですが、これも主食たる米を使うということに相応の反対が起こるのではないかと言われていますから、なかなか道のりは難しそうです。でも、日本において自給率が100%でなければ、余計にわけがわからなくなるので、かなり難しい問題でかつ、バイオ燃料って本当に救世主なのか?って思ってしまいます。

| 日常::ニュース | 12:30 PM | comments (x) | trackback (1) |

この記事のトラックバックURL

http://www.00180.net/brt/blog/tb.php/203

トラックバック

バイオ燃料 毒植物が主役に

こうゆう物をうまく利用し、共存していきたいと思います。
非常にいい事と思います

| 小出 のブログ | 2007/09/14 11:06 AM |

PAGE TOP ↑

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<前月 2023年12月 次月>

LOGIN

現在のモード: ゲストモード

USER ID:
PASSWORD:

NEW ENTRIES

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)