2009,12,31, Thursday
今年最後の締めくくり
今年も残すところ、後1時間を切ってしまいました。
アっという間だったなぁと月並みなことを考える37回目の年末です。ということは、これといって、進歩がなかったのか・・・と思うのですが、不況の波に飲まれそうになりつつも、なんとか無事に過ごせてこれましたし、新しい縁も色々と出来たのが、本当に嬉しく思います。
さて、年末恒例の今年の旅行のまとめをしたいかなぁと思います。
昨年の順位は、1位島根県(13回31日)、2位北海道(9回23日)、3位兵庫県(3回3日)という結果でした。今年はというと・・・
アっという間だったなぁと月並みなことを考える37回目の年末です。ということは、これといって、進歩がなかったのか・・・と思うのですが、不況の波に飲まれそうになりつつも、なんとか無事に過ごせてこれましたし、新しい縁も色々と出来たのが、本当に嬉しく思います。
さて、年末恒例の今年の旅行のまとめをしたいかなぁと思います。
昨年の順位は、1位島根県(13回31日)、2位北海道(9回23日)、3位兵庫県(3回3日)という結果でした。今年はというと・・・
1位 島根県 20回 49日
2位 北海道 5回 12日
3位 兵庫県 5回 5日
という結果となりました。順位は変わらずといったところですね。以下、2回4日が鹿児島県、長崎県、2回3日が滋賀県、1回2日が愛媛県、青森県、日帰りが長野県と福井県といった形です。出張は、大連に1回4日だけだったので、基本的に全部プライベートでの旅行ということになります。まぁ、良く行ったなぁって思うのは、やっぱり島根県ですね。
ちなみに、宿泊地の市町村としては、1位が島根県隠岐の島町で9泊、2位が島根県出雲市で5泊、3位が島根県松江市で4泊といった形です。以下、3泊が北海道札幌市、北海道富良野町、島根県知夫村、島根県益田市、2泊が長崎県佐世保市、島根県浜田市と続きます。
では、今年一番記憶に残った旅行は・・・と順位をつけようにもつけられず、かなりいい旅行をさせていただいたなぁと思います。それも、なんだか島根県でかなりいい思いをしております。
■運気アップハッピーツアー&神楽鑑賞
10月9日~10日にリメンバーしまね主催のツアーに当選して行ってきました。前半は、リメンバーしまねにどっぷりつかり、出雲のスピリチュアルスポットを巡り、更にリアル交流会に参加させていただきました。ツアー終了後は、浜田の伊甘神社で神楽を見させていただきました。道中、いろんな温泉に立ち寄ったのですが、特に記憶しているのは、大田市の物部神社近くにある泉弘坊温泉。茶褐色のかなりいいお湯でした。
■ホーランエンヤ
5月16日ならびに24日に見に行かせてもらいました。12年に1回の神事でその盛り上がりは、かなりのものでしたし、はまりました。次の12年後がかなり待ち遠しい感じです。
■吉田温泉
11月14日に行ってきました。宮崎県えびの市にある小さな温泉です。現在は、公衆浴場と1件の旅館があるのみなんですが、そちらの旅館のサービスがかなり良く、旅館に宿泊する為に、行きたいと思わせてくれる素晴らしい旅館でした。食事もおいしく、本当にいい思いをさせていただきました。
とりあえず、3つ挙げてみましたが、他にも出雲市の鰐淵寺の紅葉も素晴らしいものでしたし、隠岐島のトカゲ岩トレッキングや海水浴、匹見の川遊び、富良野のスキーと本当に色々とありました。さて、来年はどんな出会いがあるのか、どんな縁が待っているのか、ちょっと楽しみだったりします。
それでは、みなさん、良いお年をお迎えください。
2位 北海道 5回 12日
3位 兵庫県 5回 5日
という結果となりました。順位は変わらずといったところですね。以下、2回4日が鹿児島県、長崎県、2回3日が滋賀県、1回2日が愛媛県、青森県、日帰りが長野県と福井県といった形です。出張は、大連に1回4日だけだったので、基本的に全部プライベートでの旅行ということになります。まぁ、良く行ったなぁって思うのは、やっぱり島根県ですね。
ちなみに、宿泊地の市町村としては、1位が島根県隠岐の島町で9泊、2位が島根県出雲市で5泊、3位が島根県松江市で4泊といった形です。以下、3泊が北海道札幌市、北海道富良野町、島根県知夫村、島根県益田市、2泊が長崎県佐世保市、島根県浜田市と続きます。
では、今年一番記憶に残った旅行は・・・と順位をつけようにもつけられず、かなりいい旅行をさせていただいたなぁと思います。それも、なんだか島根県でかなりいい思いをしております。
■運気アップハッピーツアー&神楽鑑賞
10月9日~10日にリメンバーしまね主催のツアーに当選して行ってきました。前半は、リメンバーしまねにどっぷりつかり、出雲のスピリチュアルスポットを巡り、更にリアル交流会に参加させていただきました。ツアー終了後は、浜田の伊甘神社で神楽を見させていただきました。道中、いろんな温泉に立ち寄ったのですが、特に記憶しているのは、大田市の物部神社近くにある泉弘坊温泉。茶褐色のかなりいいお湯でした。
■ホーランエンヤ
5月16日ならびに24日に見に行かせてもらいました。12年に1回の神事でその盛り上がりは、かなりのものでしたし、はまりました。次の12年後がかなり待ち遠しい感じです。
■吉田温泉
11月14日に行ってきました。宮崎県えびの市にある小さな温泉です。現在は、公衆浴場と1件の旅館があるのみなんですが、そちらの旅館のサービスがかなり良く、旅館に宿泊する為に、行きたいと思わせてくれる素晴らしい旅館でした。食事もおいしく、本当にいい思いをさせていただきました。
とりあえず、3つ挙げてみましたが、他にも出雲市の鰐淵寺の紅葉も素晴らしいものでしたし、隠岐島のトカゲ岩トレッキングや海水浴、匹見の川遊び、富良野のスキーと本当に色々とありました。さて、来年はどんな出会いがあるのか、どんな縁が待っているのか、ちょっと楽しみだったりします。
それでは、みなさん、良いお年をお迎えください。
| 日常::雑感 | 10:54 PM | comments (x) | trackback (0) |
この記事のトラックバックURL
http://www.00180.net/brt/blog/tb.php/429