ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

平日毎日更新!!日記のページ

【2002年2月】

2月28日(木) 雨/曇 風邪  (-_-) いまいち
 私の場合、ここ数年の傾向として、10月くらいに風邪をひいた後、翌年の3月末頃までず〜っと風邪を引きずるという感じでした。一年のうち、40%は風邪をひいているのではないかと思われる様な状態。
 2月15日に棚卸しなので、その前後あたりでインフルエンザにかかるということが一昨年、昨年のパターンでした。今年は棚卸しもなんとか乗り切り、風邪もほとんどひかず(危ない感じはあったのですが、睡眠でなんとか克服しました)に春を迎えることが出来そうと思った矢先、昨日より調子がどんどんと悪化しているのがわかります。
 今の症状としては、「咳が出始めた」「扁桃腺が腫れてる様な感じがする」「鼻水も少し出てきた様な感じがする」「汗をかきながら寒けがする」「なんとなく体がだるい」「筋に痛みを感じる」などです。
 恐らく、棚卸しの事後処理で先週より連日の終電タイムだったことが原因では無いかと思われます。ゆえに睡眠不足が原因なのでしょう。早く帰ってとっとと寝て、万全の体制に戻したいのですが、こういう時に限って用事があるもので・・・。更に、土曜日出勤だし・・・。

 ま、それはともかく、引いてしまったものはしょうがないので、とりあえず早く治す方向で考えないといけません。ところで、風邪をひきにくくなった原因の一つに考えられるのが、ウォーキングじゃないかなぁと思います。昨年と今年の生活の中で一番の違いと言えばそれの様な気がします。毎日1万2000歩を目指して歩いているのですが、これのお蔭で、何らかの体質改善が出来たのでは無いかと思うわけです。
 先週はこれがほとんど出来なかったのが問題なのではないかと思うわけで、風邪との因果関係を探ってみたりします。とはいっても、医学の知識なぞありませんから、全然わからないんですけどね(^_^;

2月27日(水) 曇 旅先で出会うもの2  (-_-) いまいち
 まずは、訂正。2月21日に紹介した通勤電車車内での吊り広告のキャッチフレーズですが、昨日確認したところ、「意外と近くに綺麗な日本」では無くて、「意外と近くに良い日本」でした。お詫びするとともに訂正させていただきますm(__)m

 さて、さて昨日の続き。題名が「雨」から一転して、「旅先で出会うもの2」にしてみました。「雨」も変えようかなぁと思いながらも、結局このままなのでしょう(^_^;
 さてさて、旅先で良く出会うものの2つ目は、事故に良く出会います。といっても、事故といってもいろんな事故がありますが、ここでは、主に交通機関に影響が及ぶ「ハプニング」といった方がいいかもしれません。
 北海道では、乗っていた電車が鹿に追突したということや、台風でフェリーが12時間遅れて出航したこともありました。また、私がレンタカーを運転している最中にエゾシカが飛び出してきたこともありました(この時は寸前で止まったのでセーフでしたが)。そういや北海道釧路沖地震の時に、根室本線の花咲線が停止してしまったこともありました。
 山形に行った時は、急な大雨と落雷で電車が1時間以上立ち往生したこともありましたし、青森へ旅行に行った時は、大雨の土砂災害とかで奥羽本線が不通になっており、代替の陸羽西線の電車がどの様にしても乗れないという自体に陥ったこともありました。航空機関係では、良く飛行機が怪しい状況になります。これは青森から搭乗しようとした時なのですが、濃霧で飛行機が着陸出来ない状況で、出発時刻になっても飛行機が着陸できない為、欠航になりそう感じになったこともあります(結局、1時間30分程遅れて出発したのですが)。
 でも、深刻な自体にまでは発展したことが無いのが、いいところでして、唯一帰れなくなったのは、青春18切符で広島県の芸備線に乗車している時に、ここでも大雨で不通。電車本数が少ないところに1時間程度列車が立ち往生した為、乗り継ぎ列車に間に合わず、その日の帰宅は不可能となってしまい、しょうがないので、三江線で江津へ出て、出雲市駅から急行だいせんに乗車したということもありました。
 まぁ、深刻な状態にならない為、そのハプニングをどうやって乗り切るか楽しむんですけど、兎にも角にも人身に関わる交通事故にだけは会いたく無いと思うわけです。

 ところで、旅先で出会うものの3つ目のファッションセンターしまむらですけど、ここ大阪近辺ではあまり見かけないのですが、私が旅行する先でかなりの確率で出会います。最近では、記憶しているだけでも、釧路、石見、柏原、島原半島、滋賀県日野町など。知り合いに話しを聞いたところ、かなり安いらしいですけど、まだ中に入ったことはありません(^_^;
 なんか、気になると、どういうわけか、目につくものなんですよね。

2月26日(火) 曇 雨  (^_^) 普通
 今年の冬は、雨が多いなぁと感じます。月にどれくらい降っているのかはよく分からないのですが、昨年、一昨年はもう少し冬の間の雨は少なかった様に思います。個人的には、しとしとと降る梅雨の雨って意外と好きなんですけど、ジャージャー降っている雨というのは、苦手です。いや、人間が生きていく上ではこれぐらいの雨が降っていただかないと駄目なんでしょうけど、出かけるという気にさせてくれなくなるんですよね。活動するには晴れている日がいいんですけど、生きていくにはやっぱり雨が必要なわけで、雨を忌み嫌うという様なことは出来ないなぁと思ったりします。
 最近は、デジカメ持っていろんなところに出かけることが多くなっているのですが(もともと、出かける頻度は高かったのですが、デジカメを購入してからはその頻度が格段に増えていたりします)、防水型で無いことから、やはり雨の日の撮影は躊躇してしまいます。それに傘を指しながらカメラ構えるって難しいし、この間の鳥取の時の様なすごい風が吹きすさべば、風なんぞ全然関係無いわけです。濡れるものは濡れるって感じですよね。
 それに、やここ氏と旅行に行くと、雨の降る確率が少し高まる傾向にあるのも事実でして、天気ばかりはいくら願っていてもといった感じです。一節によると、私が雨男という話しもあるのですが、旅行記のページの写真を見ていただいたらわかる通り、さほど『雨』が降っている様子は無いですよね。まぁ、先程書いた通り、雨の日はカメラが濡れるので、撮らないというのもあるとはおもいますが・・・(^_^;

 ところで、私が旅行に行った時に出会うものと言えば、『雨』の他に『事故』と『ファッションセンターしまむら』だったりするんですが、この件に関しては、明日にします。

2月25日(月) 晴 鳥取  (^o^) まあまあ
 一昨日、昨日と鳥取に行ってきました。鳥取県中部倉吉市の隣にある東郷温泉です。
 土曜日の天気はなかなか良かったのですが、日曜日は宿を出る前から雨が降りはじめ、宿を出た9時30分頃はものすごい勢いで雨が降っておりました。隣の燕趙園なる中国庭園では、中途半端に屋根があったりして、傘を開いたり閉じたりが忙しく、カメラを構える余裕すら無い状態。それに囲いも無いので、冷たい風が雨を横殴りにし、これまた体をびしょびしょにしてくれる始末です。
 昨年の島根みらくる事件の時に持ってきていた折り畳み傘だった故に起こった珍事なのかどうかはわかりませんが、休憩所でいただいたホットコーヒーはとても助かりました。大きな赤外線ストーブで体を温めていると、雨があがり、一番ひどい時間に出てきたのだと実感した次第。その後は、どんよりとした雲が垂れ下がる天気ではありましたが、無事雨に降られることなく帰って来ることができました。

 ところで、倉吉市に20世紀梨記念館なるものがあります。梨を題材にした資料館というか博物館なのですが、入場料が500円で、かなり楽しめる力の入った資料館です。私が入ったのは13時30分頃だったのですが、結局、一通り見て資料館を後にしたのが、17時前。もうほとんど終了間際でした。大きな梨の木が宙に浮いてあったり、世界の梨が展示されていたり、梨料理のレシピなども展示されていました(梨チャーハンとか、梨衣のから揚げとかです)。
 なんとも、20世紀梨に対する情熱が伝わる、とても面白い資料館でした。三朝温泉や羽合温泉、東郷温泉に行かれる事があれば、一度立ち寄ってもいいのでは無いかと思うお勧めの資料館です。
 場所は、倉吉スクウェアの未来広場だったかな?たしかそんなところにあります。東宝ストアのロータリー店の裏側ってかなり限定された説明だなぁ(^_^;
 公共交通機関で行かれる場合は、昭和町バス停下車3分のところです。バス停降りてそのまま、道沿いにまっすぐ歩いて、次の信号を超えたところを左手に曲がるとあります。ホントになかなか楽しめる、20世紀梨記念館でした。

 そうそうプラス500円で、機織り体験もできます。

2月22日(金) 雨/曇 X  (-_-) いまいち
 昨晩は早く帰ったのですが、結局、久しぶりにインターネットで旅行情報なんかを探しているうちに、寝る時間が他の日と変わらなくなって、結局睡眠不足に陥ってしまいました。まぁ、自業自得なので、しょうがないのですが・・・。

 さて、よくわかんない題名ですが、今日は2002年2月22日。2が続きます。数字マニアというのがあるらしくて、数字が揃った日なんかは、郵便局では記念消印、駅では記念切符の発売などが行われるみたいですが、今回は間に0がはまるので、果たしてどうなのかと思ったりするんですが・・・。略しても02222だもんなぁ。2月2日にそんなに話題にならなかったことを考えると、数字マニアの間でもさしてプライオリティが高く無いのかもしれません。平成22年2月22日を待った方が良さそうです。

 いや、そんな話しはどうでも良いのですが、2月22日というと、『X−Box』が発売になる日です。午前7時に発売開始とのことなので、報道陣が渋谷ツタヤにつめかけたそうです。私は、あまりゲームに興味が無いので、『ふ〜ん』といった感じで見ていたのですが、テレビの発売記念式典に見たことのある金髪の外国人さんがいらっしゃるでは無いですか。そう、MSの会長さんが、来日してまでの発売だった様です。
 私の記憶では、WXPにしてもW2K、WME、W98、W95のいずれも発売日の店頭にたったことは無かったと思うのですが、それだけ日本のゲームマーケティングに食い込もうとしているということなのかもしれません。というか、本腰なのだとパフォーマンスしているというひねた見方も出来なくは無いのですが・・・。

 で、ふと思ったのです。なんで、『X』−BOXなのかなぁ。Windowsの最新バージョンはwindows『X』Pだし。なんか、MSさんは、最近、『X』という文字に何かしらのメッセージをこめようとしているのでしょうか?結構謎。

2月21日(木) 晴 梅  (-_-) いまいち
 うちの職場は2月15日が決算なので、棚卸しが行われ、その事後処理などで、今週は大変な日々が続いております。今日は、ほ〜んと眠たいです。(=_=)な感じ。

 とまぁ、そんなことはどうでもいいのですが、今日、通勤電車の中で、『近くにある綺麗なニッポン』(綺麗の部分はうろ覚えなので、違うかもしれない)という吊り広告がありました。梅林の案内の吊り広告なのですが、最近、梅の花っていいかもしれないなぁと思う様になりました。
 古来日本では、桜よりも梅が珍重されたそうで、花見と言えば桜では無く梅を差していたそうです。私も、あまり梅に興味は無く、桜の季節になると、デジカメでも持って桜並木や桜吹雪を撮影しに行くのですが、梅は対象に入ったことがありませんでした。
 でも、冬の殺風景な中なところに梅の花が咲いているという風景が、なんともいい感じに最近思えます。今まで、観梅はしたことが無いのですが、今年あたりは一度訪れてみたいなぁと思っております。

 ところで、先の吊り広告に掲載されていた写真の梅ってかなり白っぽいというか、桜に近い感じの色がしていたのですが、梅って赤じゃ無いんですね。そのあたりからも、私の無知ぶりが露呈されてますね(^_^)

 近くに梅林としてはなかなかの規模を誇るらしい万博記念公園もあるので、来週あたりにでも出かけてみようかなと思います(今週は鳥取旅行♪)

2月20日(水) 晴 格  (-_-) いまいち
 仕事をしたり、遊びに行ったりすると、たまに、格の違いを感じさせられる事があったりします。
 そういう時って大体が、『この人、すごいなぁ』とか『ここはなんて豪華なんだ』と思ったりすることが多く、「なんだこりゃ?」って感じになることはあまり無いんですよね。

 大体、格の違いを感じさせられる時というのは、『居場所が無い』のでは無く、『居場所を作ってもらう』時におこるものでは無いかと思ったりします。例えば、話しを自分に合わせてもらえるとか、失敗してもうまくフォローしてくれるとかいった場合です。

 例えばレストランでも、本当に高級なお店の場合、ある一定の格を保つマナーというのは要求されますが(ネクタイとジャッケット着用とかいった事、ちなみに持っていない場合は、貸し出してくれたりすることもあります)、食事の作法とかは、その場、やさしく教えてくださったりします。これが中途半端なお店だったりすると、『お前なんかが来るところじゃない』という素振りをされたりするのですが、わからないことは教えて来れ、客に恥を書かせない様にするということが出来ていたりします。
 こういう風にフォローしてもらっていることを認識すると、次に来る時までに「基本的なテーブルマナーは覚えておこう」という気にさせてくれます。フォローしてくれないお店の場合、『恥かいたから、次回はやめておこう』って思いますもんね。

 右も左もわからない人がやってきた時に、どこまで応対することが出来て、他のお客さんに影響を及ぼさない雰囲気を作ることができるか、これがお店の格じゃ無いのかなぁと思います。

 人間関係に関しても同じで、「あいつとは話さない」とか「初対面なので話しが出来ない」といっているうちは、まだまだ人間としての格が低いわけで、どの様に接したら良いかわかる様にならないと駄目なのかもしれません。
 そういう面では、私は全然格が低い人間なわけで、こんなことを書いたところで、ただの理想論にすぎないわけです。

 あ・・・こんな終わり方すると、今日の日記は一体何書いてるんだかわからんぞ(^_^;

2月19日(火) 晴 雪  (^_^) 普通
 昨日の夕方、うちの職場では突如として雪が降り始めました。どちらかというと、アラレといった感じで、倉庫にいると、バタバタバタという音が聞こえてきて、「一体何事?」といった感じで外を見ると、白かったわけです。
 5分程でみぞれになり、2、30分程度で止んだのですが、その衝撃は驚きでした。その後、急に冷え込み、いつもの通り会社から歩いて豊中駅まで向かう間も、石橋駅の手前あたりから小雪が散っておりました。いやぁ、寒い寒い。
 で、今朝はというと、これまた自宅を出てから会社まで、空は綺麗に晴れているのですが、小雪がちらついておりまして、いったいこの雪はどこから降ってくるんだろうと、大変不思議です。
 今年は、冬らしい冬が少しやってきたかと思えば、すぐに暖かくなるといったことが繰り返されており、体調を崩しやすい冬の様に思います。ようやく、寒さ到来、これから冬の本番って感じですが、もうすぐ3月なんですよね。そうなると、桜の季節が間近って感じになってきます。そうやって考えると、年々冬が短くなってきた感じがします。

2月18日(月) 晴 月曜日  (^_^) 普通
 月曜日というと、『平日』の始まりですが、この日はなんとなく憂鬱にさせていただきます。これは学生時代から変わらぬ話しですし、職場の後輩と話しをしていても同じ様な感じです。
 私の場合は、これに『眠い』というのが加わる様になりまして・・・。というのも、土曜日とか日曜日とかに一週間の睡眠を取り戻すかの様に良く眠りまして、さらには「明日が休みだから」という気のゆるみからくる土曜日の夜更かしや、「休日の名残を惜しむ」日曜日の夜更かしというのも原因のいったんです。
 例えば、昨日の例でとりますと、土曜日は結局就寝したのが深夜3時頃で、起床が12時、14時から昼寝して17時に起きて、結局日曜日に眠れたのが、深夜1時30分といった感じです。日中は続けざまに寝ているお蔭で、夜が眠れなくなってしまい、結局月曜日は眠たいんですよね。これじゃぁ、睡眠を取り戻すというよりも、生活リズムを狂わすといったことをしている様な感じです。
 ということで、結果的に、『出かけなかった』のが原因になってしまい、生活のリズムを崩さない為にも、ここは是非、ちょっと出かけるのがいいのかもしれません。
 私に限れば、旅行は健康の第一歩なのかもしれません(^_^;

2月16日(土) 晴 JASの関空撤退  (^_^) 普通
 今日は、不定期の日記です。

 先週の土曜日に聞いて驚きました。
 JASの国際線が関空便を全て運休。成田便に振り返るというニュースです。私の職場では中国広州に取引先があるので、行き来を良くJASの広州線を利用していたので、今後が心配と思いました。4月19日より関空〜広州間は中国南方航空が毎日運行してくれるそうなので、とりあえずは安心なんですが、JASで無いと、リコンファームはしなくてはいけないし、マイレッジも溜まらないし・・・。ちょっと残念。といっても、私はまだ、広州空港経由で出張したことが無いので、関係無いんですけどね。

 他にも関空〜札幌便なども撤退するとのことなので、今後どうなるのか、気になるところです。関空便を撤退した後、伊丹便を増やすとかであれば納得なんですが、羽田便が中心になるとのことで、関西の力が衰えてきているのが現実化した様な気がします。そんなところに、神戸空港を作っていったいどうするんでしょう。伊丹と関空の棲み分けもままならない状態だと思うのですが・・・。

 関空が出来て伊丹の発着枠を削減したものの、地の利からか伊丹の方が需要が高い様なので、今後の運営のあり方については熟慮しなくてはいけないのでは無いかと思います。

 公共交通整備の一環だからと割り切れる体制を作るか、公共交通整備だとしても利益が出ないとやっていけないと考えるべきなのかで、今後の運輸行政の方向が決まると思います。

2月15日(金) 晴 お土産 その2  (^_^) 普通
 昨日の続きです。
 「唐がらし梅茶」と「唐がらしふりかけ」が島根、岐阜、松江で販売しているというのがなかなか面白いところですが、長崎県島原半島でも発見した様な記憶が出てきました。ただ、サイズは普通売っている600円の24袋入じゃなくて、1000円程度の40袋だったかそのあたりの大きさだった様な気がします。このあたりは、ちょっと記憶が曖昧なので、もししたら見かけたと思い込んだだけかもしれません。証拠写真があれば良かったんですけどね。
 島原半島というと、雲仙普賢岳が有名なんですが、これに当て込んだ『噴火饅頭』というのが、島原市内で販売されています。島原城下とか島鉄島原駅のおみやげ物屋さんで売っているのが、とっても雰囲気がいいんですが(かなり簡易な包装なだけなんですが)、箱の横に紐が付いていて、紐を引っ張ると、発熱し湯気が出てくるという代物。その湯気の雰囲気が雲仙普賢岳の噴火の様子に似ているといったところなんでしょう。この商品、島原市内以外では見つけることが出来ませんでした。買ってみたいと思ったのですが、その時は島原市内を通らなかったんです。ちなみに、水無川のほとりにある(土石流災害の跡地に作った)道の駅水無本陣では、こぎれいなタイプの噴火饅頭が売っていましたが、こちらの方が小綺麗な分、高かったと思います。ここは島原市内では無かった様です。無骨な島原市内で販売している噴火饅頭の方が、購入心をあおるんですが・・・(^_^;似て非なるものといった感じですね。
 似て非なるものというと、岡山県の名物である『きびだんご』があります。あの「♪も〜もたろさん、ももたろさん。お腰に付けたきびだんごぉ♪」のきびだんごです。この間、北海道に行った時に発見してしまったのです。新千歳空港で・・・。北海道名物「きびだんご」って・・・(^_^;
 桃太郎の話しが北海道であったとは思い難いし、いったい何故?と思いつつ話しのネタになると購入して帰りました。人に配ったので私は食べてないのですが、いったいどんな味だったんでしょうね。こんど聞いておきます。値段は100円でとっても安かったです。
 一応、パッケージに書いてあった説明を読むと、北海道開拓史の方向けに作られたお菓子らしく明治時代に創業されたそうです。『起備団合』と書くそうです。恐らく岡山県のものは、『吉備団子』だと思うので、読みは”ほぼ”一緒だけども、漢字は全然違いますね。平仮名で表記しているとなんとも紛らわしいですが・・・。
 私は、新千歳空港の空港土産物コーナーのJASカウンター側にある北海道エアサービスのお店で購入しました。レジの横に置いてあったので、精算している時に、おもむろに購入してしまいました。

2月14日(木) 晴 お土産 その1  (^_^) 普通
 昨晩も右足が痛いのを我慢してなんとかいつもの目的地までたどり着くことができました。通常の+5分程度でしたので、なかなか回復してきた感じです。でも、今度べつの場所にマメらしきものが・・・。う〜む。

 さて、話しは全然変わりますが、旅行に行くとお土産というのが各地で売っています。「名物に美味いもの無し」といった言葉を聞いたことがありますが、なかなかおいしい、さすがは名物だと思えるものも沢山あります。でも、名物だと思って購入したものが、実は名物で無かったというものもあるんですよね。

 例えば、有名なところで、「唐がらし梅茶」。私が最初に購入したのは、昨年の3月に玉造温泉に行った時です。旅館「松の湯」で客室に入った時に最初に出していただいたのが、このお茶でした。結構、おいしいと思ったので、松江駅下のシャミネのお土産もの売り場で購入。そういや、出雲駅の下のお土産物売り場でも4月に購入しました。また、姉妹品で唐がらしふりかけというのもある様です。
 ところが、5月に山形県の道の駅に立ち寄った際、偶然にも『唐がらし梅茶』を発見してしまったのでした。ということで、近くには、唐がらしふりかけもあるでは無いですか・・・。これっていったいどこの名物?と思いつつ、昨年の12月に岐阜に行った時。
 白川郷のお土産屋さんで「唐がらしふりかけ」を発見。で更に、お土産を購入したら、そこのおじさんが、『沢山買ってくれたから、これおまけね。唐がらしのお茶。』といって、唐がらし梅茶を3袋(1袋で1杯分です)とその他諸々が入った袋を付けてくださいました。さすがに、笑えてしまいました。
 ということで、これは一体どこで作ってるものなんでしょう。不思議とこれらの商品は、『販売者』は明記されているんですが、『製造元』は明記されていないんですよね。このあたりがミソになりそうです。そんなこんなで、お土産は製造元が書いてあるかどうかを判断して購入する様になりました。

 そういや、出雲銘茶として販売されている『梅こぶ茶』も細かく違うものがある様です。これは職場で好評だったドライフリーズされた梅とシソの葉が入った梅こぶ茶なんですが、JR松江駅の売店や出雲坂根の駅、おろちループの道の駅などで販売されているのは、『お茶の三幸園』の梅こぶ茶。大阪の阪神百貨店の前の島根県の物産コーナーで売られているのが、『茶三代一』の梅こぶ茶。他にも、豆腐料理のお店(だったと思う)梅の花や、宍道町の来待温泉で販売されているのは違うブランドになっています。ただし、パッケージの柄は同じで名前だけが違うという代物。実際に購入したのは、三幸園と茶三代一のものなのですが、三幸園の方は、製造元が明記されており、『大阪府八尾市』・・・。う〜む。出雲で購入して、尾大阪に持ち帰っているのかと思うと・・・(^_^;

2月13日(水) 晴 水ぶくれ  (-_-) いまいち
 私は会社帰りに5駅程歩いてから電車に乗っているんですが(お金が無いとかじゃなくて、健康の為ですよ)、昨晩は、ちょうど半分くらいのところで、足に異常を感じました。皮がめくれたのかな?と思ったりなんかしたんですが、家に帰ってみると、水膨れができてただけなんですが、痛いんですよね。これがまた。
 2駅目のところは、大体標準タイムで通過したんですが、3駅目はいつも52分のところが1時間。4駅目が1時間8分のところが、1時間25分と速度がみるみる間に落ちていきました。右足の裏に出来た水膨れをかばう為に、妙な歩き方になり、それが災いして左足の筋が痛くなるといった弊害も発生。3駅目でやめておけば良かったと思った次第です。
 毎日元気に一万五千歩を目指して歩いているわけですが(目指しているだけで、いつも一万四千歩〜一万五千歩の間といったところです)、右足の痛みがとれるまで少しお休みしなくてはいけなさそうです。これが、一番残念だったりします。
 う〜む、この間体重を図ったら、1Kg程増えてたからなぁ・・・。
 ちなみに、歩きはじめた時に比べたら5〜6Kgは体重が落ちてます。少し効果があるみたいです。

2月12日(火) 晴 スルッと関西  (^_^) 普通
 今朝はとっても寒いですねぇ。昨日は福知山線〜山陰線をぐるっと回ってきたのですが、福知山から北は積雪がすごかった様です。私が到着した17時30分頃からはみるみる間に雪が積もっていきました。故に電車が全体的に10分〜15分程度遅れてしまいました。

 ところで、昨日ちょっとしたトラブルがありました。京都駅から市営地下鉄で四条に向かう時、なにげにいつもの通り、スルッと関西のカードを自動改札機に入れると、エラーが発生し、有人改札へ行けと表示が出ます。もう一度、挑戦したのですが、やはりエラーが発生。
 ちなみにこのカード2日前に川西能勢口駅の能勢電車の自動券売機で購入したもので、最後に使ったのは、その日、阪急茨木市駅で定期券との清算時でした。

 結局、友人改札でも磁気が乱れているとかいう理由で、駅務室でカードの交換をしてもらう様に言われ、駅務室へ向かいました。ちなみに駅務室は、JR京都烏丸地下改札の少し南あたりにあり、私がいたのは一番北よりの改札だったので、少し距離があります。

 京都市営地下鉄の係員の方はぶっきらぼうだけど、丁寧に処理をシテクレタノデスガ、なんだか、とってもややこしい様で、磁気を消して入れ治すといったことも出来ない状態。結局、残額450円分のカードを再発行していただくということになりました。
 スルっと関西がはじまって以来、ラガールスルー時代から考えると、約10年ずっと使い続けていたんですけど、こんなトラブルは初めてでした。駅務室の方でもかなり珍しいトラブルだった様で、係員の方数名が対処方法を色々と考えておられました。

 カードの柄は汎用タイプでしたので、交換することになっても問題なかったのですが、記念カードだった場合はカードの柄が変わるのは抵抗があるなぁって思います。こんな場合の対処方法って何かあるのだろうかと考えながら、新しいスルッと関西都カードを改札機に入れたのでした。

 う〜む、これって果たして日記になるのかと思いながら、とりあえず二日目はこんなもので。

2月9日(土) 晴れ時々曇り 新しい日記の始まり〜  (^_^) 普通
 ながらく更新をしていないぶらっと国内紀行ですが、とりあえず週記だけでもなんとかしようということで、日記に変更することにしました。というか、使いやすそうなフリーの日記作成ソフトを見つけたというのが、その原因なんですけど。
 ちなみに、ABCDiaryというソフトです。NiftyのVectorサイトからダウンロードしてきました。

 とりあえず、基本的に平日の正午までに毎日日記を追加していけたらと思っておりますので、お暇な時におつきあい下さい。とはいっても、くだらない内容ばかりですけどね。土・日・祝日は、日記の更新は不定期になりますので、ご了承ください。

 といったところで、とりあえずは、初日はこんなところで、失礼します。

ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

It counts from 16/Apr/2003