ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

平日毎日更新!!日記のページ

【2003年4月】

4月30日(水) 曇/雨 合併  (^_^) 普通
 昨日は、余っている「スルッと関西3dayチケット」を使って、地元茨木の山のからぐるっと神戸の裏六甲を経由するお気楽散歩を楽しんできました。今回は、お気楽なので、カメラもRevio C2のみ。2日前の吉野山のお蔭で、足腰が痛いままだったんですが、まぁ、歩くのにはさほど支障は無かった様です(なんだか、他人事)。

 茨木市は、南北に長い市で、北隣は豊能町と、京都府亀岡市になっています。もともと茨木は、現在の阪急茨木市西口から、JR茨木の東口あたりだけを指していた様で、今話題の昭和の合併時に、どんどんと周辺の町村を合併していき、現在の大きさになったそうです。南北の距離は、大体17Km程度で、北部地区には、阪急茨木市駅からバスが出ています(最北部には、途中で乗り換えが必要)。
 で、今回は、そのバスに揺られて、行ったのですが、来る度に道が改装されていっているなぁという印象です。そして、今回は平成の大合併の時期ということもあって、いつもとは違う目線で、沿道を見ていました。

 いつもは、車窓を見るだけだったのですが、今回は、なんとなく「茨木市と合併して、地域として良かったのか」という様なことを考えて、町並みを見ていました。今回は、忍頂寺のバス停で下車して、そこから歩いて、かつての村役場のあった見山地区をうろうろとし、さらに茨木市と豊能町の市町境に近い上音羽地区まで歩いてみました。
 現在、北部地区の中心になっているのは、見山よりも少し南になる、忍頂寺地区(こちらは旧見山村)もしくは、千堤寺地区(こちらは旧清渓村)になる様で、学校などもこちらにある様で、見山地区にはありません。結構山深いところですので、通学はさぞ大変だろうと思います。
 見山地区には、役場の名残なのか、茨木市の見山出張所があり、簡易郵便局もありましたが、それ以外に公共の施設は無い様です。数年前に、見山の郷という、農産物直売所がオープンした様で、こちらは結構活気がありましたが、それ以外には、市営のキャンプ場ぐらいのものです(こちらは旧見山村の銭原地区なので、見山地区とは、若干違う様ですが・・・)。

 先程から「見山」と行っていますが、実際の町名は、下音羽になるそうで、見山は過去の呼称で、現在は消滅した地名の様です。しかし、あらゆるところで見山という名前は存在し、見山という地名は、息づいていると感じました。
 ただ、一般的には茨木市内で片づけられてしまい、見山ブランドというものはあまり浸透していない様です。こうやって見ていると、本当に茨木市で良かったのか、確かに、公共施設は他地区にあるものが使えるので、住民サービスとしては、これが最善の選択だったのかもしれませんが、一つの行政区域が消えた事による、中心地の消滅が伺える気がします。

 一極集中の世の中ですが、行政区域の庁舎が格下げになることで、時とともに中心地では無くなるという危険性を見た気がします。地元住民の意見が反映されているのかは、疑問を感じてしまいます。たかだか行政区域とは言う物の、されど行政区域なのだと実感してしまった気がします。

 現在、政府が推進している平成の大合併。果たして、これを実行することで、日本の地方自治はきちんとなされるのか、疑問が残る気がします。

4月28日(月) 晴 ゴールデンウィーク2  (^_^) 普通
 ゴールデンウィーク前半の中日である28日ですね。一部の企業さんでは、この日を休日にして、26日土曜日を出勤日にしているところもある様です。ゆえに、今日は、普段に比べて、『若干』、通勤ラッシュがマシな様です。
 テレビでは、ゴールデンウィークの始まりを告げるニュースが多く流され、特に目玉になるのが、成田空港の出国ラッシュの様子。10連休や11連休を国内で過ごすこと自体が大変でしょうから、国外脱出される方が多いというのも、納得です。
 しかし、今年は、SARSとイラク戦争の関係から、かなりお客さんが少ない様で、成田空港では例年の3割減、関西空港では2割減だそうです。新聞なんかにも、その様子が写真入りで公開されているのですが、これが本当に、3割減なのか?と思う閑散ぶりに驚きです。なんだか、わざわざ少ない時間を移している様な気がしてなりません。

 更に今年は、大企業さん以外はあまり巨大連休にならないことから、国内旅行も前半は低調だそうで、新大阪からは、ひかりレールスターが110%の乗車率を記録した以外に特に大きな混乱はなかった様です。

 それにしても、不思議に思うんですが、この10連休や11連休というのは、いったい全就業人口の何%くらいの方なんでしょうね。ニュースを見ると、ほとんどの人がこんなに休みをもらっている様な感じで、さらに電気製品のサービスセンターなども軒並み休みになっていることから、国民の大連休シーズンの様にも思えます。
 しかし、私の友人にこれほどの大連休になっている人は無く、取引先なんかを見ても、意外に暦どおりのところが多いんですよね。うちの職場の場合、年末年始休暇でもこれほど長いことはありませんから、ちょっと異様だなぁと思ったりします。

 しかし、11連休なんぞもらったら・・・やっぱりじっとしていられない様な気がするんですが、お金も持たない様な気がしますね。いや、ここだけの話しって、ここに書いたら一般公開しているのと全然かわりませんが、今年に入ってからの旅行攻勢で、ちょっとお金に余裕が・・・。旅行気分故にお金を使いすぎてしまうわけでして、それを防止する方法を考えないことには、貯金の取り崩しが必要になりそうです(^^ゞ

 お金に関しては、色々と大変なことが多いのですが、やっぱりこれがストレス解消法の一つだと思うと、旅行そのものはケチったらいけないと思います。でも、旅先での無駄遣いは、ケチらないとねぇ。月に2〜3回、泊まりがけの旅行に行ってるとやっぱり大変ですよね。

4月26日(土) 曇 ゴールデンウィーク  (-_-) いまいち
 今朝、JALのホームページを見ると、「JALホームページ」のガイドブックをプレゼントというキャンペーンが行われている事がわかりました。いったい、どんなものなのかなぁ?と思って、中を見たところ、なんと!『できる!JALホームページ(インプレス刊)』を触れ前としてくれるというものでした。応募者全員に配布するものらしく、いったいそれが何ページに及ぶものなのかは、全くわかりません。
 しかし、まぁ、うまいものを作ったもので、「できる」シリーズというと、「超図解」シリーズとならぶパソコン関係の参考書。それと提携して、JALホームページって、なんだか、すごいもんだと思います。まぁ、一般販売はされないと思いますが、ちょっともらっておきたいなぁと思って、すぐに応募しました。届いてから、また日記に書き込むことにします。

 ところで、大手企業さんでは、今日からゴールデンウィークですね。長いところでは、11日ほどあるそうで、私にとっては、うらやましい・・・かなぁ・・・?いふ、何だか、まとまった休みは欲しいんですけど、11日間となると、さすがにいらないなぁって思ってしまいます。
 理想は1週間程度で、うち5日間ほど、どこかに行って、残りは家でのーんびりってのが良さそうですね。それ以上になると、お金も体力も続かない様な気がしてきます。

 うちの職場は、今日は出勤で、あとは暦どおりですから、今年の場合、普通の休日があるといったぐらいで、特別ゴールデンなわけではありません。後輩に言わせると、「コールテンウィーク」とのこと。う〜む、うまく表現するなぁと感心する次第です。コールテンのあの凸凹感が今年のゴールデンウィークに見事にはまっているって感じですよね〜。

 まぁ、それでも、休みがあるとどこかに行ってしまいたくなるものでして、この多客期に飛行機乗って出かけるんですよね〜。毎年、ゴールデンウィークにあまり出歩くことは無い・・・って断言できないことに今気づきました。昨年は、奈良県の十津川村と九州鹿児島に行きましたからねぇ。

 で、今年はというと、前半の27日と29日のどちらかで奈良県の吉野山にでも行って来ようかと考えております。お金があまり無いので、日帰りでも特にお金を使わないやり方を取らなければならないんですが、橿原神宮までの乗車券があるので、後は、そこから吉野山までの運賃だけとなります。果たして、「吉野山に桜は咲いているか?」ということが気がかりなんですけど、ここ数日の雨の影響で、無理かなぁと心配しております。

 それもこれも、「スルっと関西3DAYチケット」なるものが、ありまして、スル関エリアが全線乗り放題の企画乗車券なんですが、現在1日を消化しただけで、残りを5月11日までに2回使わなければいけないわけです(まぁ、使う必要も無いのですが・・・損した気分になってしまう)。
 ところが、5月3〜5日が北海道で、10日が出勤、11日は用事で昼からしか動けないとなると、使えるのは、この2日のみとなってしまい、なんだか、バタバタしたゴールデンウィークになってしまいました。
 そろそろ、本当に休養をとらんと、体壊してしまいそうな予感がするんですが・・・。

 でも、連休があると、出かけてしまうんですよねぇ。 

4月25日(金) 曇/晴 BB  (^_^) 普通
 電話回線ネタが続いて、恐縮なんですが、うちの職場でもようやくブロードバンドの時代がやってきました、いや、やってきます。
 Bフレッツに申し込んだのが3月頭で、その時に、まだ回線がきていないとかで、工事未定との話しになっておりました。申し込んだのをわすれかけていた、今週の月曜日に、工事が出来る様になったとの連絡。
 4月30日工事の5月1日開通だそうです。

 うちの職場のインターネット環境はどちらかというと、あまり良くありませんが、ここで一挙に・・・といった状態です。ADSLへの乗り換えも考えたのですが、アナログ回線がビジネスフォン経由になっており、ネットに接続できる回線がISDN、更に得意先への接続がISDNでダイアルアップ接続で無いと駄目ということもあって、結局、別回線を入れる必要があったので、一挙に光ファイバとなりました。
 というか、ADSLの場合、ISDNとの干渉問題などがあるので、なかなか踏ん切りをつけられなかったんです。

 ADSLの場合、局からの距離や、回線品質の問題などもあるので、期待していたよりも・・・ということになりかねません。自宅では、ADSLを利用しており、ものすごく快適に使用させていただいていますが、これもそれも局から1Km以内という立地のものだと思っています。

 で、昨日、なんだか電話会社さんから電話なんですが、と電話を取った娘から内線。ちょうど、どうやら名乗ったそうなんですが、聞き取れなかった様で、昨日のPHSの電話の件か何かかなぁと思い応対したところ、BBテクノロジーなんちゃらという業者さん。
 ん?BBテクノロジー?ちょっと待てよ・・・、と思って、話しを聞きはじめると、BBフォンが云々。ああ、BBフォンねぇ。ということは、YAHOO!BBなわけで、残念ですが、導入することは出来ない旨をお伝えしました。工事日も決まった後なわけですし。

 というか、私は、Yahoo!BBの戦略はどうも好きになれず、特にAnnex.A方式を採用していることに対する不安があるわけです。店頭、駅頭、街頭と、所構わずにモデムを配り歩いたり、有無を言わさずキットを送ってきたり・・・。そりゃ、こんな方法を取れば、会員数も鰻登りだろうにと思うんですが、強行的過ぎて嫌なんですよね。
 この方法を取れば、方式がどうのこうのといった説明は不要ですし、気に入らなければ返してくれればいいという初心者には丁寧な方法に思えます。でも、Yahoo!BBの12MBpsサービスは、他社のADSL回線への悪影響が取り沙汰されるもので、この回線が増えることによって、営業妨害になりかねないわけですよね。
 それらを問題視していたeAccessの小島社長が、Yahoo!BBに営業妨害との訴訟を起こされたということは、記憶に新しいところだと思います。ところが、突然、今週に入ってソフトバンクBBが訴訟を取り下げ、この問題は落着。小島社長側は、完全な勝訴と受け止めています。

 これらの経緯を見ても、Yahoo!bbが好きになれないんですよね。確かに、ADSL業界のプライスリーダーであったことは確かですし、今やブロードバンドプロバイダとしては、トップになっています。これは、勿論、重要なことだと思いますし、先のキット配布についても、他社がやらないことをやったという面では納得できます。
 しかし私は、先の理由から、会社の方針的に、どうしても好きになれないわけです。

4月24日(木) 雨/曇 電話工事  (^_^) 普通
 昨日は、久しぶりにデータベースの作成を行ったのですが、なんというかプログラミングは楽しいんですが、データの流れというか、考え方というか、そんなことを考えるのがものすごく大変でした。
 結局、実際に作っている時間よりも、ものを考えている時間の方が多く、後輩にかなり相談しながら、考え方を詰めていくといった状態でした。そのお蔭もあって、一応出来上がった感じはするのですが、まだ、詰められていない部分がある様で、どの様な問題が発生するかわからないことから、まだまだ安心出来ません。
 試験期間をまだまだじっくり置いておかないと、本格運用は出来ないなぁという感想を持っています。

 ところで、先日、職場で使っているPHS端末が不具合を起こし、それの交換を行いました。使い方としては、PHSとしての利用ではなく、親子電話の子機としての利用が主体です。発信先の限定も行われているので、本当に社内内線の為だけに使っている様な状態です。
 細かいことは、昨年の6月〜7月の日記に書いていたと思うので、そちらをご参照ください。

 で、今回はPHS端末のうち1台が、起動しない、もしくは起動しても、すぐにハングアップするといった状態になってしまったので、同型機へ交換しました。ところが、これが子機として登録されていなかったので、使えない状態でした。

 そこで、NTTの方に来ていただき、PHSの設定を行ってもらうことになったわけですが・・・。これが、どうやっても親機の子機登録の抹消が出来ないんです。NTTのバックアップセンターにお電話していただいたりして、約2時間奮闘していただいたのですが、どうやっても抹消出来ないとのこと。
 結局、最終結論は、工場出荷状態に初期化することだったのですが、これがメーカー対応になってしまうそうで、持ち帰り以外に方法が無いというものでした。

 なんでも、子機と親機が交信しあって、登録、抹消を行うそうで、片方だけ抹消といったことが出来ないそうです。でも・・・、今回の様に、子機単体で故障することは、絶対にありうるわけで、その度に工場送りになってしまうって、なんだか、ものすごく非効率だなぁって思うわけです。混信を防ぐ為なのか、ここまで強固な設定にしたんだろうと思うのですが、最悪の場合のことも考えておくべきだろうと思うんですよね。

 結局のところ、今回は代替機を用意していただき、一端、工場へ送ることになったんですが、そのセットを納入してくれた電話屋さんも、設定にきてくだった電話工事屋さんも、腑に落ちない様子でした。

 しかしまぁ、子機が壊れて交換費用がかかるのは、わかるんですが、親機の設定やら工場送りで結構なお金がかかっているんですよね。電話工事の場合、色々な法令が絡んでくるのかもしれませんが、「子機登録が顧客が出来ないレベルのもの」なのかということは、再考していただきたいって思います。
 ましてや、子機の抹消が電話工事の方でも操作ができず、工場送りになってしまうってのは、なんだか、論外だなぁと思うわけです・・・。

 でも・・・、これが法律に触れるってことになると、無理なんだろうなぁ・・・。

4月23日(水) 曇/雨 選挙  (^_^) 普通
 全国統一地方選挙が近づいています。特に注目されているのは、豊郷町と広島県の親子対決ですよね。全国的なニュースで取り上げられているというと、この二つの様です。私は、親子対決はともかく、豊郷町の方が気になるところですね。

 何度か、この日記でも取り上げましたが、校舎解体の件については、住民がどんなに反対しても、町長の意志一つであることが、露になった事件だったと思います。で、リコールは成り立って、出直し選挙となったまではいいんですが、校舎解体反対派が2つのグループに分かれてしまったのは、大問題だと思うのですが・・・。リコールの成立は、結構接戦だったはずで、勝った方とは言っても、かなり苦しい票の獲得だったはずです。それが二つに分かれてしまったとなると、これは確実にリコールされた町長に有利に働いているはずです。

 住民の総意は、校舎解体反対の方に傾いたとしても、結果的に大野元町長が当選してしまうことになるわけですから、これは、本当に大問題なのでは無いかと思うわけです。こんなの誰でも判ることだと思うのですが、反対派の意見調整がそんなに難航したのか・・・?と思ってしまうのと同時に、もしかすると票のバラツキを狙った立候補では無いだろうか?って思ってしまうんですよね。なんだか、良く無い傾向。

 ところで、大野元町長がリコールの開票結果に関して不思議なことが言ってた様に思います。
 「リコール反対の支持者は30代の女性が多かったことから・・・云々」
これって、どうやって判ったんだろう?って思ったわけです。リコールの投票時に30代女性とか、50代男性とかを書く欄なんてあったんでしょうか?支持者集会などの結果を元に言っているのかどうかはわからないのですが、何だか、妙に怪しいと考えてしまいます。大体、あの町長の今回の一件は、あまりにも強行すぎる様に思えますからね(ただし、報道がそうであっただけで、実際には色々とやっていたのかもしれませんけど)。
 個人的には、町政の失策の一つであったとは思うのですが、あの解体業者の暴行に関してどうなったが、気になるところです。でも、こういうところのフォローが無いところが、報道のいい加減さだと思うのですが、どうなんでしょう?あらゆる事件に、その後はあるわけで、きちんと処理されて、初めて集結するわけなので、報道も最後までやってもらいたいと思うんですよね。時間的制約・・・などと言うかもしれませんが、それだったら、時間を延ばせばいいと思うんですけど。もしくは、深夜放送枠でもいいと思うんですけど、そういう番組があってこそ、公平の報道が行えると思うんですけど。

 しかしまぁ、首長(これをクビチョウと読んでいるのは何故なんでしょう?これは、今回の東京都知事選で盛んに使われましたが、違和感がかなりありました)の判断一つで振り回されるものだと思うわけですが、他で結構横暴だなぁって思っているので、「神戸市長」と「静岡県知事」ですよね。どちらも空港問題が絡んでいますが、特に静岡の場合、新幹線のひかりの停車本数を少ないという理由で、『通過税』なんてものを設定しようとしていました。
 そこに来て、静岡空港の建設問題なわけでして、東京と大阪からあまりに近すぎるところに空港を作って運営できるのか、東京便が無い空港の苦しさを本当に見ているのかと疑問に思います。一体、誰のための税金なんだ?と思ってしまいますよね。

 これで投票しろって言われても困るんですけど・・・。 

4月22日(火) 晴 顔  (^_^) 普通
 暑い暑いと思っていたのは、週末だけだった様で、職場の後輩に聞くところによると、日曜日も土曜日も方がひどかったとのこと。あれで、マシだったのか・・・と思うわけですが、それが関西地方なんでしょう。
 あれだけ暑かったので、昨日は上着を着ずに出勤下の手すが、思ったよりも気温があがらず、ものすごく寒かったんです。特にホームで電車を待つというのは、耐えられない状態でした。
 で、今日は、薄い上着を来て出勤したのですが、いい気持ちです。寒くもなく暑くもなく。空は見事な快晴で、こんな日にカメラを持ってでかけたら、面白いだろうなぁって思います。まぁ、私の場合、晴れている時にでかけても、わざわざ曇っているところに行く事が多いんですけど・・・(^^ゞ あ、この間の土・日は大阪にいると雨でしたから、そんな中で曇りの所にいけたというのは、逆にラッキーだったのかもしれません。

 さて、毎日こうやって日記を書いているんてすが、書く事が無くなるってことは意外にあるものです。いや、日記なので、本来は今日一日、この場合、朝に書いているので、昨日一日のあった出来事を書けばいいんでしょうけど、公開出来る物であることが前提になってしまうので、どうしてもなかなか書けない日ってのが出てくるんですよね。
 そういうわけで、私の場合は、基本的に出来事を書くのではなく、思っていること、主義主張が多くなってしまう傾向にあります。だから、本当のところ、日記といはちょっとかけ離れているのかもしれません。

 良く考えれば、旅行記でも、自分の考えが色濃く反映されているので、単純に「こういうことがあった」で終わる文章が書けない様な気がします。自分の考えが多く書かれているので、文章がどんどんと長くなってしまい、日記ですらこんな状態、旅行記になると、1000行近い量になったりするんですよね。

 でも、日記や旅行記で一番困るものって、時間やネタじゃなくて、「題名」だったりします。題名を決めて、書いていっても、途中で全然違う方向に話しが進んだり、全くそのことに触れられなかったりします。 逆に、文章を書いてから題名を決めようとすると、うまいこと題名が書けないんですよね。

 言うなれば、題名ってその文章の「顔」なんですから、もっと、時間をかけてじっくりと考えるべきなんでしょうけど、難しいんですよね。コピーライターさんの様な発想ってやはりすごいと思います。覚えやすく、簡潔だったり、長くても、印象的だったり。
 さて、私のこの日記は、長いだけで終わっているのか、長くても何か感じていただけるものがあるのかわかりませんが、私が意図しているところは、『長くても読んでいただけるもの』そういうものを目指したいなぁと思います。

 一応、「ぶらっと国内紀行」の顔だと思っているんです。

4月21日(月) 曇 菓子パン  (-_-) いまいち
 北海道から帰ってきました。掲示板に少しだけ書いたんですが、気温差にまいってしまいます。やっぱり北海道は寒いんだと思うよりも、大阪は暑いんだという気持ちになってくるわけです。
 掲示板にちょくちょく書き込みしてくださるなおこさんによると、北海道でも数日前は20度を越す夏日だった日もあるそうで、この時期は、寒暖の差が激しいそうです。今朝の釧路の映像を見ると、横殴りの雪が降ってましたからね・・・。
 でも、大阪に戻ってくると、雨ということもあんで、それは高温多湿の過ごしにくさに驚きでした。幸いにして、服は新千歳空港で大阪用にしておいたので、まだマシだったのですが、それでも、手荷物を待っている間に汗が吹き出す始末。
 フリースやコートを来ている方がいらっしゃいましたが、あのまま自宅まで戻ったんだろうか?と不思議に思ってしまいます。

 ところで、毎朝の朝食用の菓子パンを購入する様になってから、はや数カ月が経とうとしています。もともとは、うどんかマクドだったのを、自宅でおにぎりもしくはお茶漬けにしたのですが、朝の忙しい時に、これを食べている時間が無いので、電車の待ち時間のある十三駅で菓子パンを購入する様になりました。確か、以前にもこのことについて、「朝食」という題名で書いた様な記憶があるので、過去の日記からそちらを探してみてください(いい加減(^^ゞ)

 いや、それがですね、菓子パンといっても種類があるのですが、最近のコンビニってだんだんと値段が上がっているんですよね。客単価を上げる為なんでしょうけど、100円以下の菓子パンって段々減ってきている様に感じます。
 どうも、値段の主体が120円前後に移ってきた様で、自信を持ってお勧めする高級菓子パンにいたっては、150円〜200円の値段が付いていたりします。それだけのものがあるのかもしれないのですが、毎日食べるものとなると、あまりそこまでお金を出したく無いんですよね。200円もするんだったら、サンドウィッチを購入しますし、それに飲み物でも付けよう物なら、牛丼が食べれてしまったりします。確か、ロッテリアでは300円のセットがあった様な気もするんですが・・・。

 菓子パン業界は、もしかしたら大きなデフレな波がやってきていないのかなぁなんて思うのですが、以前にあった100円のおいしい菓子パンが軒並み撤去されて120円のパンが増えてきている事実にどうも納得がいかないんですよね。
 100円以下で食べられるものを探す関係から、段々とレパートリーが無くなってきて、さて、そろそろ菓子パンも止めようかなぁって思ったりするんですね。

 やっぱり5分早起きしてお茶漬けが一番なんでしょうけど、その5分が105円で購入できるかと思うと・・・うーん(^^ゞ

4月18日(金) 晴 ネットプリント  (^_^) 普通
 急に暑くなってきました。日中は汗ばむ陽気でなんだか、驚きなんですが、桜の花は桜吹雪が無いままに、終焉にさしかかりはじめました。というか、桜の更新も今日が最後になるかと思います。約3週間に渡って更新してきましたが、いかがだったでしょうか?意外にこの企画は手間がかかるんですよね。まとめて20枚のアップを1日でするのと、1枚1日×20日とは大きな違いだと改めて感じました。継続は力なりとはいいますが、本当にそんな感じなんですよね。力になったかどうかはわかりませんが、職場の春の風物詩ですので、みなさんにも少しだけお裾分けさせていただきました。
 さて、来年は・・・余裕があったらやろうかなぁってことで(^^ゞ なお近々、3週間分の桜をご覧いただけるページを開設する予定ですので、そちらもご覧ください。

 ところで、桜の季節ということで、今年は例年よりも、カメラを持ち歩いて出かけることが多かったので、結構な数の写真を撮っておりました。桜が咲き始めた4月3日頃から2週間で、500〜600枚・・・。デジカメだから出来る技ですねぇ。こんなの、フィルムカメラでやっていたら、いくらかかるかわかったもんじゃありません(^^ゞ
 でも、デジカメというと、やっぱり画面の世界になりますから、ここは印刷して見る事ができないだろうか?と思ったりするわけですが、私のパソコンにはモノクロレーザープリンタが付いているだけですので、カラーで印刷することは出来ません。というか、カラーで印刷したら、これまたえらいお金がかかってしまいますからね〜。インク代も馬鹿にならないでしょう。
 ということで、厳選した何枚かをネットプリントサービスなんてものを使ってプリントしてもらいました。1枚35円ということなので、20枚の印刷で700円。店頭のセルフサービスのネットプリント機に比べて3割安いことになるのですが、それでもやっぱり高いですよね。フィルムカメラの場合の焼き増し料金を考えると、まぁこんなものなのかもしれませんけどね。あまり、気軽な値段じゃないなぁなんて思ってしまうのは、気軽に撮影できてしまうからなんでしょう。

 今までに何度か利用させていただいたのですが、いずれにしても、何らかのサービスのある期間(初回10枚無料といった感じです)にしか利用しなかったので、正式なお金を支払ったのが、今回が最初だったわけです。
 インターネットで印刷して欲しい写真を選択して送信、後は、出来上がるのを待って取りにいくだけ(阪急のおとりおきサービスを利用したので)、と簡単なんですけど、このアップロードが意外に面倒なんですよね。
 一個、一個ファイル名を選択していく操作がなんだかなぁって感じです。「最大64種類の写真を注文することが出来ます」とあったのですが、64枚アップロードするのに、いったいどれだけの時間がかかるんだ?って感じです。それも純粋なアップロード時間ではなく、ファイル選択で時間がかかってしまうんですよね。

 このあたりをもっと簡便にしないことには、まだまだ需要は伸びないだろうなんて思っていました。お店プリントの場合、メディアを渡せば終わりなんですけど、事前にプリントをお願いするものを削除してから渡さないと駄目なんでしょうから、なかなか難しい様です。
 結構便利なデジカメなんですけど、プリントサービスについては、まだまだ考慮の余地はありそうですよね。個人的には、店頭にパソコンが置いてあって、その場でメディアの中から、これと、それと、あれと、といった様に指定でき、その場でメディアからデータをダウンロードしていただき、出来上がりを待つってのがベストだと思うんですけど、やっぱりこれも、使い慣れたソフトで無いと駄目なんですよね。
 うーん、やっぱりデジカメプリントは専用ソフトが必要ってことになってしまうのか・・・。これもまた、嫌なんですよね〜。無茶いうな!って言われそうです。

4月17日(木) 晴/曇 静寂  (^_^) 普通
 早く帰ると、色々とやりたいことがあるので、結果的に眠るのが遅くなってしまい、眠たい一日が始まってしまうもんなんですよね。昨日が、まさにそれで、8時までに自宅に到着して、さてさてと思い、とりあえず、まだ未完成の松山旅行記を書いておりました。
 ところが、その旅行記を書くに当たって、記憶が不確かなところを少し調べたりなんかしていると、何多か興味のあるところリンクが貼られていたりなんぞしていて、結局そっちに時間が取られてしまい、旅行記の完成はまた先送りとなってしまいました。

 今回はまってしまったのは、「廃村・過疎の村」というもの。あまり、深く考えたことが無かったのですが、ダムに沈む村というのは良く聞きますが、過疎によって廃村となってしまったというのは、あまり知らず、そういう過疎の村を巡る趣味があったのだ!と驚きました。
 人間が生活していた跡を見るというのは、何とも言えない独特雰囲気があると私は思います。特にその場所が都市として大きかったほどその生活臭というか、何かが色濃く残っている様で、かなり気になるわけです。
 つまり、遺跡巡りと同じ感覚なんだろうと思うのですが、時代がさほど遠く無いというところがいい様に思うんですよね。全てが憶測では無く、知っている人がいるわけですからね。
 そういうところをうまく付いたサイトがあったので、思わずじっくりと見てしまいました。アドレスを書けばいいんですけど、その場限りで見入ってしまった為に、ご紹介出来ないのが残念です。

 で、その中から得に、気になったのが、「軍艦島」についての記録。確かテレビか何かで少しだけやっていたことがあると思うのですが、長崎市の沖合にある端島という小さな島があるのですが、日本一の人口密度を誇った島だったそうです。主な産業というか、石炭の島だったそうで、炭鉱閉山後に全島民が移住されて、今は廃墟と化しています。
 日本で最初の鉄筋コンクリートの高層ビルが立てられた場所とのことで、写真があったのですが、もう立体迷路というかものすごい様相でした。日本にもこういう場所があったんだと思えます。東西150m、南北450m程度の小さな島に、最盛期は5000人もの方が暮らしていたわけですから、住宅や施設などは上下方向に延ばす以外には無く、それはそれはすごい建物群が所狭しと並んでいる様子がその写真から見て取れます。

 今は、無人島となり静寂になっているそうですが、たまに訪れる方がいらっしゃるそうです。島全体が三菱マテリアルの敷地になるそうなので、公式には上陸は不法侵入になるそうですが、非公式に訪れることは可能な様です。ただし、事故があると状況は一変するので、訪れる方のモラルが問われることは強調しておきたいと思います。

 軍艦島の写真を見ているだけで、高度経済成長期の日本の活力が感じられ、当時の石炭産業の力強さ、影響力を目の当たりにする気がします。北の夕張炭鉱歴史村の様に整備されて開放されることは全くありえないと思いますが、せめて日本における最初の鉄筋コンクリート建ての建物を保存する動きがあってもいいのでは無いかと思うのですが、島という立地条件も相まって実現は難しいのだろうと思います。

 私は、訪れようとは思いませんが、この島がかつて、、日本を支えた原動力であったことは忘れない様にしようと思います。

4月16日(水) 晴 灯台下暗し  (^_^) 普通
 昨日の帰りの電車から、いよいよクーラーがつきはじめました。今朝もクーラーがついていましたが、本当に数週間前まで、暖房がかかっていたのに・・・といった感じです。空調機無しの期間の短さに驚いてしまいますが、昨日はさすがに寒かったですねぇ。なんで、こんな日に冷房がかかったんだろう?って少し不思議に思ってしまいました。朝のラッシュ時はあってもいいかなぁと思いますが、まだまだ、窓を開けたらなんとかなりそうです。もしかしたら、ひのき花粉対策なのかなぁなんて思ったりするんですけどね。

 その話しを妹としていたのですが、彼女がいうには、「女性専用車両を作るよりも、温度設定を高くした車両を作るべきで、そうすると、自然と男の人は避けてくる」と言ってました。ああ、なるほど、一理あるなぁと思ったしだいなんですが、基本的に男性の方が暑がりで、冷え性が多いのが女性。となると、女性専用車両に普通のクーラーというのは、逆に乗車率の低下を招く可能性がありますもんね。本当に求めているのは、弱冷車(弱冷房車)よりも温度設定が高い車両なのかもしれません。関西では昨秋からはじまった女性専用車(京阪は、女子高生専用車ってものがあったそうです)ですが、空調設定がどうなるのか気になるところですね。どうやら、今年の冬は阪急電車は「寒い」という印象だったそうです。

 ところで、最近は気分が普通の時が多いですね。以前の、ずーっと「いまいち」が続いていた時が何だったのか・・・と思うのですが、やはりこのあたりは、慢性的な睡眠不足と絡んでいた様です。最近は、睡眠時間をできるだけとる様にしているので、「普通」になることが多いんです。
 まぁ、その分、旅行記のアップロードが遅々として進まないのですが、そのあたりは、日記でお茶を濁してください(^^ゞ

 といっても、私のホームページに関して、何もしていないわけではなく、ところどころ何とかしたいなぁと思っている箇所についての対応を考えていたりします。その一つが、フリーサイトに置いてある「動画」ファイル。

 といっても、いまだに2回だけしかアップしていないわけですが、いずれも、avi形式のでかいファイルでして、これをmpegか何かで変換できたらなぁなんて思っていました。そんなわけで、フリーの変換ソフトでも無い物かと、探し続けたんですが、こういう変換というのは、難しいのか、提供しているもののほとんどが、シェアウェアもしくは、変換できませんでした。

 唯一、TMpgencというソフトを発見したのですが、どういうわけか変換できません。出来たファイルはなんだか妙な音声だけということで、思っていたものになりませんでした。そういや、以前に購入した何種類かのソフトに、動画に対応したものがあったなぁということを思い出し、その中からaviファイルに対応したものを見つけ出したのですが、バージョンが違うのか、うまく変換することができません。
 あれれ?と思っていたんですが、どうやら、MotionJpegという規格のファイルらしく、標準のWindowsでは見る事が出来なかったそうです。DiretX8.1以後において、参照できる様になったらしく、DirectX8.1aが入っているパソコンだったら設定を変える事で、変換できるところまでわかりました。結果、変換してみると、大きく見当違いな結果に・・・。Mpeg1に変換したところ、従来よりも大きくなってしまって、なんじゃこりゃ?となってしまいました。

 で、途方にくれていたら、ふとWindowsXPに標準でついているムービーメーカーを思い出しました。そういや、こんなのあったなぁと思って、それを使って読み込むと、いとも簡単に読みこむことができます。書き出しは、wmv形式のみなんですが、大幅に圧縮され1/10程度になってしまいました。
 ・・・いちゃもんを付けようと思ったら、いくらでも付けられるのですが、それでも、この圧縮率に驚き。標準ツールでここまて出来る様になっていたのかと驚きでした。でも、このソフトって、一体どれだけの人が使っているのか、ちょっと疑問ですねぇ。少なくとも編集ツールとしては、今一つの感じなんですけどね。

4月15日(火) 雨/曇 国語  (^_^) 普通
 今日も雨・・・。今年は、桜の咲いている期間、本当に雨か曇りかといったあまり青空の下で花見ということが出来なかったなぁと思う次第です。残念でした。それも、満開から後、雨が何度も降るものだから、桜吹雪も見られずに終わってしまいそうです。ああ、一番楽しみにしていたのに・・・。
 ちらちらと降る桜をながめるには、時間と心に余裕が必要な気がするんですよね。

 松山の旅行記、順調に進んでいます!っと言いたいところなのですが、まだ半分に差しかかったところ。まだまだ、時間がかかりそうです。確か、冒頭では、短くまとめると書いた気がするのですが、結果的にまとめられなかったことになります。冒頭の文章を書き換える方向で、考えます。

 文章をまとめる能力に欠けているのは、感じていたのですが、これがなかなか上達しないんですよね。友人に言わせると、細かくてわかりやすいと評価してくれるんですけど、短くてもわかりやすい文章を目指したいなぁって常々思っています。
 「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」ということで、場数を踏む事=数多くアップすることで、上達するかなぁなんて、甘い期待を寄せていたのですが、これが全く駄目なんですよね。やっぱり、文章の書き方教室なんてものが無いだろうかと悩んでしまいます。教育訓練給付金制度併用なんかだったら、最高なんですけどね。

 面白いなぁと思ったのは、日本語って学校を卒業してしまうと学ぶ場が全く無いってことなんですよね。日常会話が出来る程度で良いと考えるべきなのか否かによりますが、電子網が普及した現代において、文字というものは、「話す」ことに匹敵するぐらい重要なものになっている様に思います。後世に残す為の「文字」から、コミュニケーション手段としての文字に変化したといっても過言では無いぐらい、文字の地位が上がった様にも感じられます。
 こうなると、より話し言葉に近くてもいいじゃないか?と思ったりするんですが、こういう時に、きちんとした文章が書けるということは、文字による「ニュアンスの違い、取り方の違い」などに対応出来、マイナスになることは何も無くて、プラスになることばかりの様に思います。
 だから、きちんとした文章が書きたいと思うわけです。

 ・・・でも、それはあくまで願望、一体どこでどういう風にしたらいいのか、何だかわからないままなんですよね。結局、きちんと探していないからだと思いますし、きちんと探そうとしていないところから、まだまだ私にとって、重要度が低いのかもしれません。でも、ずーっと、それはひっかかっているんですよ。
 一番の後悔は、学生時代に「国語」をもっと勉強するべきだったってことでしょうか。受験の項目としても、後回しにされそうな国語。この国語をきちんと扱える人間って、一体どれぐらいいるのか、気になりませんか?
 まぁ、私は落第点なんですけどね。

4月14日(月) 曇 省電力  (^_^) 普通
 大阪では、桜の季節もいよいよ終わりに近づいてきました。今年は、例年よりもどうやら長く持っている様で、まだ、半分程散った程度です。散り始めから桜吹雪までの期間が長いなぁといった印象なんですが、その為か、桜吹雪の量も少ないといった感じです。「ちらちら」と桜が落ちていく感じでは、「わ〜」っといった感じで散っていかないといった印象を持っています。
 それでも、今朝の電車の中から見ると、桜の綺麗だったあたりの道路は、桜色の絨毯が敷きつめられた様な感じで、桜の花が随分落ちてしまったといった状態です。さて、完全な葉桜になるまで続ける予定の、トップページの「雲雀丘花屋敷の桜」。今週、何曜日まで持つかなぁと思っています。

 ところで、その最後の桜を見に、昨日は万博記念公園に行ってきました。広大な自然文化園をお昼から回ったのですが、やっぱり広いなぁと驚きます。いい加減、目的の所に行くまでに疲れてきます。特にポピーと菜の花が咲いている、花の丘なんかは、東口から入ると、真反対に位置するために、もう大変。本当に疲れてきます。
 で、昨晩は桜祭り期間ということで、通常午後5時までのところが、午後9時まで延長して営業していたので、のんびりと見学することが出来ました。ただ、ライトアップされているのは東大路と呼ばれる東口付近から太陽の塔の裏手までのごくわずかな箇所だけで、他の大多数の園内は、街頭がところどころ灯いているといった程度なので、怖いんですよね。人工的に作られた森なんですが、開園から三十年を過ぎると、本当に自然の森を歩いている様な気すらしてくるぐらいになっています。こんなところに取り残されたら、不安になるよなぁなんて思って、午後7時頃に東大路に向かって歩いていました。

 で、この時に所々で見かけた「自動販売機」を見て思ったんですが、通常、この自動販売機は、深夜誰もこない時も電気が付いているんですよね?これって、絶対に誰も購入しない時間なわけで、通常、閉園時間後に購入するとしたら、警備員の方か従業員の方ぐらいのもので、それも限られた本数なわけです。
 これって、無駄じゃないかなぁと思ってきたんですよね。例えば、閉園時間になると、自動販売機の保温機能などの電源が切れ、開園の3時間前から自動的に電源を入れるとかいったことが出来たなら、日本全国にあるこういう施設や、動物園、遊園地なんかでも、はたまた市役所やホールなんかの公共施設なんかでも役立つ様に思うんですけど、いかがでしょ?
 まぁ、素人なので、わからないことも色々とあるわけで、例えば、保温の場合と、常温から「あたたか〜い」「つめた〜い」にするまでの間の電力消費量の違いがどれだけのものなのか、それと先程は仮に「3時間前」と書きましたが、これできちんと温めたり、冷やしたりすることができるのか?
 また、毎日冷やしたり温めたりすることによる、商品の品質劣化の可能性といった問題なんかなんですが、これらがクリアされれば、省電力につながる気がするんですけど、結局、電力会社の方で問題になっている「ピーク電力」には全く影響がなく、深夜時間帯の安い電気の際に役立つといった感じですよね。となると、これを研究するよりも、本体自体の省電力化を研究した方が、今はいいのかもしれません。

 うーむ、なかなか難しい・・・。

4月12日(土) 雨/曇 嵐  (-_-) いまいち
 あまりにも悲しく、憤りすら感じる事故が起きてしまいました。
 昨日の午後1時半頃に鹿児島県で起きた、「南国花火製造所」の爆発事故。火薬を扱うことによる、事故のすさまじさを目の当たりにする様で、言葉を失ってしまいます。このニュースを知ったのは、昨晩22時過ぎだったのですが、インターネットのリンクをたどっていくと、南国花火製造所のホームページにたどり着きました。

 こういう大きな事故があった場合、すぐにホームページを閉鎖することが多いので、見られないだろうと思っていたのですが、まだ、健在していたことに驚き、そのホームページのコンテンツを見ても、花火に対して情熱のある、暖かい内容だと好ましく思いました。何故、この様な会社で、これほど大きな事故が起きてしまったのか・・・と思ってしまいます。

 周辺地域では約1Kmほど影響かあったとのことで、さらに建物が一瞬にして吹き飛び更地になってしまったということも驚きです。その影響のあった周囲には、当日中に社長が出向き、陳謝したとのことで、何かと後回しにされがちな、地域住民への配慮もきちんと行われていたそうです。というか、普通、これほどまでの事故で、すぐに行動が起こせないだろう?と思うのですが、この社長の行動には脱帽です。

 そういう、一つ一つの報道を見れば見るほど、一体何故?という疑念が強くなってくるのですが、世の中には、そう簡単に事は運ばない様です。まず、ホームページにたどり着いた時に、アクセスカウンタがあったので、見てみると、「10万7000件」の表示がありました。昨日「5件」とあることを見ると、恐らく、今日一日で10万件以上のヒットがあったことになります。やはり、みなさん、ニュースをたどってやってこられたのだと思いました。

 次に、掲示板があったので、そちらを覗いてみたところ、冥福を祈るといった内容のものに混じって、あまりにも心ない内容の書き込みがあり、それが混じるということで、不快感を覚えてしまいます。インターネット特有の遊びなんでしょうが、これだけは、憤りを感じます。これをやっている人の精神状態を見てみたいとすら思えるぐらい常軌を逸脱していると思います。遺族の心情を土足で踏みにじる様なことを何故するのか・・・と思うのですが、そういうことを訴えても、「嵐」には通じないのでしょう。
 嵐であるのかどうかはわかりませんが、中にはイラク戦争と比較した内容の書き込みもあったのですが、これはそもそも比較の対象にすらならないことだと思います。こうやって、掲示板を見ていると、インターネット利用者の質が分かってきそうです。これが、人間の個性だとでも思っているのかと思います。

 私は、人が死ぬということに、異常に弱いので、お昼前まで、つい数分前まで真剣に作業されていた方が、一瞬にして亡くなってしまったということに、何というか、表現できない虚空を感じます。知り合いでもありませんが、あまりに簡単に7名もの人命が失われ、いまだに2名の方が行方不明になっているという事実に愕然とします。
 お亡くなりになられた方のご冥福を祈るとともに、けがをなさった方の一日も早い回復を願っております。

4月11日(金) 曇/雨 失敗  (^o^) まあまあ
 いやぁ、今朝から色々と失敗がみつかりまして・・・。
 まず、最初に気がついたのが、いつも持ち歩いているノートパソコン。これを、どういうわけか、カバンの中に入れてくるのを忘れてしまったという大失態。ということなので、日記が書けない・・・とあわててしまいました。
 しょうがないので、職場のパソコンで仮に入力しているのですが、過去3日以前の日記へのリンクがあちこちで絶たれておりますので、あらかじめご了承ください。明日には、復旧すると思います。というか、復旧されてから、この日記をご覧いただいた方には、「一体何てことやら?」って思ってしまうかもしれませんね。

 次の失態が、桜の写真。今週に入ってから、職場の後輩が持ってきてくれた、オリンパスのC−700を使って撮影していたので、いつもの調子で撮影。まぁ、なかなかよく撮れたかなぁと思っていたのも束の間、よく考えると、スマートメディアからパソコンに取り込む手段が無いことに気づきました・・・(;o;)
 いつも、私のノートパソコンにつけてあるアダプタを利用して取り込んでいたので、良かったんですが、今日はそのノートパソコンが無いわけですから、もちろん取り込みができません。しょうがないので、職場備えつけのPowerShotA40で撮影しました。なかなか、A40の使い勝手に慣れないので、さてさて・・・。

 続いて、アップロードなわけですが、その前に、過去2日間の日記を取り出そうと、ホームページにアクセスしたら・・・唖然。画像が表示されていないじゃありませんか。4/10と書いてあるものの、写真が×印。リンク先にも、「リンク先」が見つからないっていう始末・・・。うーむ、こりゃ、本当になんていうか・・・。こんなのを20時間以上公開していたのかと思うと、顔が赤くなってしまいます。
 原因は、JPGファイルの拡張子が普段は小文字にしているものが、大文字になっていたということの様で、なんとも情けない話です。
 せっかくいい写真だったのになぁと悲しく思いますので、今日の更新は、昨日分と合わせて公開することにします。というか、今日は曇り空なので、写真の出来がいま一つってこともありますけどね。

 本当に、朝から00180.net関係で立て続けに失敗してしまい、これが仕事に影響しないことを願うばかりです(影響したら駄目なんですけどね(^^ゞ)。今晩は、雨ということで、この桜も果たして、どこまで持つものか気になるのですが、桜吹雪がきちんと見られれば、最高なんですけどね。
 そうこうしていると、今日から大阪造幣局の桜の通り抜けが始まりましたし、いよいよお花見もクライマックスといった感じです。名残惜しいですが、散り際も見事ですし、その後の青々としら葉も格別。これから初夏に向かって、活動的な季節ですから、名残を惜しむことばかりで、前向きに考えないといけないなぁなんて思います。

 と、今日はいつになく、元気なのは、昨晩20時過ぎに寝てしまったというのが、原因なんですよね・・・。頭すっきり(^^ゞ

4月10日(木) 晴 戦争  (^_^) 普通
 昨晩は、職場の後輩と料亭へ食事に行って参りました。1月に寄せていただいて、その味、品質に驚き、春の花見もかねて、もう一度寄せていただきました。今回は、前回よりも安めのコースにしたのですが、こりゃ、全然違うと思った次第です。確かに、味はおいしいですけど、お得感となると、そりゃぁ、やっぱりお金を出した方がもっと良いといった感じで、妙な色気を出してケチったら駄目だなぁと思ったわけです(今回は、けちったわけではなく、どれぐらい差があるのかな?と思ってこのコースにしたんですけどね)。

 でも、これをいただくと、今度は前より高いコースが気になるわけで、また半年〜1年後ぐらいになるかと思いますが、寄せていただこうと思った次第です。しかし、お金を気にせず食べるってことは出来ないですが、余裕がある時に料亭を利用させていただくというのは、本当に贅沢な気分にさせてくれると思った次第です。

 話は変わって、バグダッドが陥落したというニュースが流れていました。途端に市民が米軍を歓迎し、銅像を踏みにじるといった状態になるというのも、不思議なものだなぁと思います。つい1週間ほど前まで、聖戦を叫んでいた市民の様子が流れていましたから、これは一体どういうこと?と思ってしまいます。
 結局、戦争をしかけた米国の正当性を訴えるかの様な映像に驚きでした。常に不思議に思っていた、フセイン大統領に対する忠誠心は偽物だったのかと思ってしまいます。人間の二面性が出てきた様な気がします。
 ただ、マスメディアの報道が全てでは無いということも感じています。ある一つの面を報道しているたげで、フセイン政権の崩壊を悲しく感じている市民もいるのでは無いかと思っています。

 マスメディアが伝えることは、事実であると同時に、ある一面であるということ、これを念頭においておかないと、自分を見失い、振り回されることになりそうです。

 でも、一昨日のパレスチナホテルの砲撃の報道を見て、ようやく人間らしいと思いました。淡々と、戦況を伝え、市民への被害を報告するだけのレポーターに嫌気がさしていました。この報道に何の意味があるのかと思い、意図的にイラク戦争については見ない様にしていました。
 しかし、一昨日のパレスチナホテルの砲撃について怒りを露にするレポーターを見て、これが戦争の本当の姿であり、この怒りから反戦を訴えるべきであると再認識しました。自分には戦争の影響が無いと思っていたかどうかは別にして、人が死ぬということがどれだけ重大なことなのか、戦争の悲惨さをようやく伝えてくれたと思いました。

 結局、市民への影響を報道するということは、マスメディアが狙われて初めて行われたと思います。何だか、ことあるごとにマスメディアに対しての不満を書いている様ですが、世間への影響が一番強いわけですから、そのあたりは、きちんとして欲しいと思っています。

 会社の隣にある小学校で入学式が行われる様で、校門前の桜をバックに記念撮影をされている親子連れを多数みかけました。戦争が起こっているのも地球ですし、こういう微笑ましい風景があるのも地球なんですよね。こういうことを考えている時に見る、入学式に出会うと、心が晴々する気がします。
 今日は、お天気で良かったなぁと思います。

4月9日(水) 曇/晴 食事  (^_^) 普通
 昨日は、花祭りでした。ということで、今年も会社帰りにお寺に行ってきました。何故花祭りにお寺に行く様になったかは、昨年の同日の日記をご覧いただければ、記述してあると思いますので、ここでは割愛します。今年で2回目です。
 特に、信じ深い仏教徒では無く、かつお寺よりも神社の方が雰囲気が好きなので、旅先でもお寺に立ち寄ろうと思うことは稀なので、花祭りの日に訪れるお寺はなかなか新鮮です。

 今回は、職場近くにある満願寺というお寺に立ち寄ったのですが、これがなかなか趣があって驚きでした。思っていたよりも全然大きく、花見が出来るちょっとした広場すら用意されており、30分程度でしたが、立ち寄って良かったと思いました。といっても、仕事が終わった後なので、もう薄暗くなってきたところですから、なんとも不気味な雰囲気でしたけどね。桜の花は、昼間の豪雨にも負けず、見事に花を付けていました。
 驚いたことに、「まさかり担いだ金太郎」の金太郎さんのお墓がありました。この話しは、耳にしたことがなかったので、一体何?って感じで、驚きでした。

 ところで、話しは全然変わるんですけど、旅先、特に一人旅の場合、いつも夕食に困ってしまうんですよね。何が食べたいってわけじゃないのですが、出来れば郷土料理と思っている私にとって、大きな壁は「アルコール」だったりします。
 この間の松山でも、大変食べるところに困ってしまいまして、夕飯は結局、コンビニ弁当だったりします。これが、駅弁だったら趣もあったんですが、コンビニ弁当って・・・ちょっとなぁって思ってしまいます。

 コンビニ弁当でも、地域食豊かになれば食べていても嬉しいのですが、日本全国共通の味付けだったりしますから、なんだか、「非常手段」を使ったという感じです。駅弁と同じ様に各都道府県ごとに味付けやバリエーションが違ったら、好んで食べる様に思います。

 それはともかく、松山の時に本当に痛烈に感じたのですが、午後9寺を過ぎると、ほとんどのお店が閉まってしまい、ノンアルコールで一人で入っても大丈夫そうなお店って、全国チェーンのお店ばかりの様に感じてしまいました。松山の場合、洋食屋さんが10時頃まで開いていたのですが、「郷土色豊かな」料理が食べたいっておせっていた私にとっては、ちょっと不満・・・。でも、結果的にコンビニ弁当になってしまったんですから、洋食のお店にしておけば良かったとも思いました。

 何でも、松山では焼き鳥が有名だそうで、私は焼き鳥がかなり好きなので、是非食べたいって思ったのですが、焼鳥屋さん=アルコールっていうイメージがつきまとってしまい、なかなか入りづらいんですよね。これが、本当に・・・。
 ホテルの和食のお店なんかでも、アルコールが基本だったりするわけで、本当に飲めない私にとって、アルコールありきのお店って本当に辛いんですよね。酒の肴はとっても好きなので、いつも食べたいって思うし、こういうお店って郷土色豊かなので、旅先で利用するには、一番いいんですけどね。

 ノンアルコール歓迎のお店って無いものか・・・と本当に悩んでしまいます。

4月8日(火) 曇 桜  (^_^) 普通
 昨日の産経新聞大阪本社版の夕刊に興味ある記事が掲載されていました。一面の写真が、桜と阪急電車といったもので、ちょうど昨日で宝塚ファミリーランドが閉園するということで、宝塚付近の写真なのかなぁと思って読み始めたら、「桜」と「阪急」の関わりに関する記事でした。
 この記事までさほど意識しなかったのですが、阪急電車の沿線には桜の木が多いんですよね。というか、他の鉄道にあまり乗るわけではないので、これが普通だと思っていたのですが、よくよく考えてみると、確かに車窓から見える桜の数は群を抜いて多い様に感じます。

 地元の茨木市駅から宝塚の間だけでも、茨木市〜南茨木の間の市民プール付近、相川駅付近、淡路駅京都寄り、淡路〜崇禅寺、庄内駅梅田駅寄り、雲雀丘花屋敷駅付近梅田寄りといった具合に、目を楽しませてくれます。神戸線だったら、武庫之荘駅付近や夙川駅付近が有名ですが、他にも色々とありそうです。
 その記事によると、阪急グループとして、桜の保全に努めているといったもので、以前に信号設置の為に桜の木を伐採したところ、社長から叱責され、信号の場所を変えるべきであったとまで言われたという話しがあったそうです。
 ここまで、桜の木にこだわっているという記事にちょっと驚きだったのですが、その沿線の桜の世話をしていたのが、「阪急そば」を営業している阪急園芸という会社だったそうです(現在は阪急クリエイティブサービスと改称した様です)。小学校の頃に、阪急園芸という名前はいったいどこから来たのだろう?と不思議に思っていたのを思い出させる様な記事でした。

 もともとが、桜の世話の為に設立されたわけでは無いと思うのですが(そこまで記事に掲載されていませんでしたから)、それでも、専門の子会社に世話をあたらせるというのは、結構すごいものです。ちなみに、話しの半分は、阪急園芸が阪急そばを開店させた時の話しにも及んでいました。

 コスト削減やリストラといった時代に、春の2週間程度の為にどれだけ予算を避けるかといった問題がつきまとう中、こういう余裕がやっぱり欲しいところだと思います。勿論、花を付けるのは2週間程度ですが、新芽が出てきてから、落ち葉までの間、四季折々の雰囲気を一番感じやすい樹木だと思いますから、大変でしょうけど、これからも乗客の目を楽しませていただけたらなぁって思います。

 で、今日は曇り〜雨。そろそろ桜吹雪が見られそうな時期だけにかなり残念な感じです。とりあえず、職場でのお昼間の花見は、昨日終わらせたので、一安心って感じですが、来年も同じ様に桜の下でお花見が出来たらなぁって思います。

4月7日(月) 晴 朝の時間  (-_-) いまいち
 松山旅行2日目の朝・・・というか、まぁ、1泊2日なんですけど、珍しくというかなんというか、アラームの音を聞いた様な気がして、起き上がり、普段はほとんどいい加減にしかしない、身支度を終えて、少しばかり旅行記なんぞ書いてみました。窓を見ると、朝日がまばゆく、まださほど多くの車は走っていません。城址公園も目覚めたところといった感じで、いい朝を迎えたなぁって思いました。
 20分ほど、旅行記を書いて、ふと時計を見ると『1時間早く目が覚めた』ということに気づきました。アラームのセット時間を間違えたのではなく、腕時計のアラーム音に目が覚めた様で、えらく小さな音だなぁなんて思っていたのですが、時計も良く確認せず、そのまま起きてしまった様です。
 まぁ、遅いよりはいいわけで、1年に何度あるかわからない、自ら起きての朝の活動。起きる時間は普段どおりで、予定が入っているのが1時間遅いだけなんですけど、結構有意義な気がしました。といっても、ぶらっと用の旅行記を書いているだけなんですけどね。

 結局、1時間30分ほど書いて、タイムリミット。初日の分もまだ書き終える事ができませんでした。以前にも書きましたが、記憶が新しいと書きたいことが一杯だなぁってことは改めて感じました。どんどん詳細になってきてしまって・・・。これが日がたつと、自然と抜粋の旅行記になるんですよね。挙げ句の果てに記憶の混乱なんかも見られたりするんですけど・・・。

 松山のことについては、続けて旅行記を書き上げるつもりですので、早かったら今週中、遅かったら何時になるのかわかりませんが、そのうちアップさせていただきます。だんだん容量も大きくなってきたのですが、それでもまだ40MB弱ですからね。まだまだ増やせそうな感じです。一応、公称「容量無制限」とのことですから、気にせずアップできます。ただし、動画に関しては駄目みたいなんですよね。そのうち、AVIファイルをMPEGに変換してコンパクトにまとめようと思っていますので、もう少しお待ちください。

 ところで、今回は2週間ばかりで100カウントを超えることが出来ました。一体、何故?と思っているのですが、一つはダイレクトメール会社に探し当てられたことが原因している様ですが、それでもとある日に10カウント程度増えただけですから、明らかにアクセス数が増えていると見ていいのかなぁなんて思っています。
 やっぱり、桜の写真にしても、この日記にしても、何か毎日変化があると見ていただくことが出来るのかな?と思いつつ、今日も日記を書いております。
 みなさん、ありがとうございますm(._.)m

4月4日(金) 曇/雨 遊園地  (^_^) 普通
 毎日書いてますが、なんで桜が咲き始めると、こんなに雨が降りやすいんでしょう。特に今日は、満開の金曜日。明日・明後日に花見に出かけようとされる方が大勢いらっしゃる(と思われる)直前にこれだから、わざとやってるだろう!?と言いたくなります。で、こういうあまり良くない天気に限って、天気予報は当たるんですよね〜。それも、意外なことに週間天気予報が・・・。
 大阪では、土曜日は曇りだそうですが、日曜日は曇り時々晴れ、なんとか大丈夫な様です。月曜日もなんとか晴れ間が除き、その後は雨続き・・・。ということで、今週末しか花見は出来ない様です。来週まで持って欲しかったなぁと思うばかりです。

 関西で花見の名所というと、何カ所かあるのですが、阪急の花見ガイドで、必ず毎年紹介される場所の一つに、「宝塚 花の道」というのがあります。阪急の宝塚駅を降りて、宝塚ファミリーランドに向かう道がそれにあたるのですが、ここに桜並木があって、ファミリーランドでの楽しみを演出するかの様でした。桜並木だけが1.5mほどの高さの土手にあって、そこが遊歩道になっています。土手下の左右にも道路があるのですが、普段よりも目線が高いので、子供にとってはその目線が嬉しいんですよね。
 といっても、私にとってファミリーランドの思い出ってあまり無いんですよ。小学校高学年の頃に初めていった様な気がします。主にファミリーランドに行く時は、一人が多かったのですが、それも目的が遊戯施設でなく、電車館という阪急電車の博物館が目的だったからなんです。それほど大きな施設では無いのですが、古い電車が展示されているのが珍しく、5〜6回それが目的で通った覚えがあります。
 専門学校〜社会人の頃に「遊園地」にはまったことがあって、宝塚ファミリーランドは、「空いている」「充実している」という理由で、何度か訪れました。毎年8月1日・2日に行われる、「宝塚豪華花火大会」の時は、ジェットコースターの上から花火を眺めた記憶があります。

 そんなわけで、ファミリーランドの思い出って、どちらかというと、結構近い思い出なんですよね。でも、記憶が新しいけれどもなんだか、思い入れがあるのも事実で、これが閉園というのは、なんとも寂しい限りです。今週末7日に、全体での営業を終了するファミリーランド。といっても全ていきなり閉園するわけではなく、段階的に夏までの間に閉園していくそうです。

 で、今朝の日経新聞に「ハウステンボス再建 オリエンタルランド最有力」の見出しがありました。長崎のハウステンボスの事業再建にディズニーランドの運営会社が乗り出すといったものなんですが、その中の記事で特に目に止まったのが、2000年度の遊園地の売り上げ順位の表なんです。
 1位はオリエンタルランド200億円を超える売り上げだそうです。2位がハウステンボスで20億円。もうディズニーランドの一人勝ちが露です。そして3位が阪急電鉄で13億円。これには驚きでした。全ての遊園地事業を手放す阪急電鉄が国内の遊園地の売り上げ第3位だったんですよね。USJが出来た影響などもあるとは思いますが、2位が立ち行かなくなり、3位が手放すといった状態。日本人が遊園地に行かなくなったということなのかもしれません。特に、ファミリーランドなんかは、純粋な意味での遊園地でしたからね。なんとも寂しい限りです。

4月3日(木) 曇/晴 法善寺横丁  (^_^) 普通
 なんだか、桜の季節になった途端に小雨の日が続いていましたが、そんな中順調に桜が咲き、昨日、大阪と神戸で満開宣言が出されました。春雨の桜というのもまた一興ですが、桜吹雪の時期に雨で全部落ちてしまわないことを願うばかりです。
 今日はモノレールで出勤したのですが、万博記念公園や千里の住宅街の薄桃色の華やかな色が目を奪います。昨日の会社帰りには、崇禅寺駅付近の柴島浄水場では夜桜見物をやっており、提灯にあかりがともっていました。この時期、世間も私の頭の中も、「桜」一色に染まる感じで、他の草木の花とはやはり違うなぁと思ったりします。

 桜の話しはこれで終わらすとして、気になるニュースがありました。法善寺横丁の火災のニュースだったんですが、「またか・・・」といった感じです。この法善寺横丁は、昨年火災が起こり、消防法の関係で、元通りに復興することは無理だろうと言われ、マスコミに大きく取り上げられたのが記憶に新しいところなんですが、もしかすると、大阪ローカルのニュースなのかもしれません。大阪では、最近、よく法善寺横丁の映像が流れ、復興に向けて、足を踏み出したといった様な内容が報じられていたのですが、残念ながら今回の火災で17棟が延焼、一人が死亡されたとのことでした。

 さて、ここでやはり気になるのは、建築基準法と復興のことなんですが、火災が延焼してしまったのは、間違いなく事実なんですよね。道幅が狭いので、消防車が入りにくいということも問題になる様に思います。せっかくマスコミや芸能人が大きなキャンペーンを行って、復興資金の募金や建築基準法の特例認可などの陳情などが行われたのですが、こうなってしまうと、さすがに、建築基準法の特例に関しては、何らかの対応が必要な気がします。
 一応、大阪市ではその様な見直しをする予定は無いとのことですが、消防車が中に入ることができず、消火活動に時間がかかったということも事実です。

 一応、今回の特例では一つの建造物として法善寺横丁を取り扱うという特例だったそうです。ただ、どういう風にこの特例を認めたのかは、知らされていないのであくまで憶測なんですけど、復興した際にはそれ相応の消化設備が用意される予定だったならば、今回の火災はそれこそ災難であった様に思います。逆に、無理に通してしまって、消化設備が検討されていなかったというならば、それはかなり危険な話しである様に思いますし、行政側にも責任がある様に思います。

 火災って本当に、ちょっとしたことで、大きなものになってしまいますから、用心に越した事は無いんですよね。火災により、町並みが大きく変わってしまうことが良くありますが、大阪の原風景であると称され、町並み復興の陳情が繰り広げられるぐらい、親しまれていた法善寺横丁。法善寺横丁一体での消化設備、災害活動方法などを再検討する必要はある様に思います。
 京都でも、日本各地にある小京都でもそうですが、やはり古い町並みを残すということは、かなり難しいことで、かつお金のかかることなんだなぁと改めて思い知らされた次第です。
 そういや、旅先で日本家屋の見学をすることがありますが、必ずといっていいほど、消化設備は付けられていますもんね。一軒家でもかなり気をつかうわけですから、それの集合体となると、その苦労は計り知れないものの様に思います。

 「町並みを保存する」という覚悟があるわけですから、中途半端なことにならない様、頑張って復興してほしいと願うばかりです。

4月2日(水) 曇 エアコン  (^_^) 普通
 曇りの日が続いているのですが、着実に桜の花が満開に近づいています。うちの職場は、まだ三分咲きといった感じなのは、トップページの桜写真をご覧いただければ、わかると思うのですが・・・。

 という始まり方をしていますが、昨日の帰りの電車の中で、はたと気づいたわけです。トップページを更新するのを忘れてたってことに・・・(;o;)
 本当のことを言うと、トップページ用の写真は、朝会社に着いてからすぐに撮影、お昼休みにリサイズの加工を行ったんですが・・・そこからアップロードするのをすっかり忘れてしまっていたってけわけです。う〜む、本当に間抜けというか、なんというか・・・。
 しょうがないので、昨日の桜はお休みってことで、後日アップロードする予定の桜の開花写真一覧で掲載することにします。なんだかなぁ・・・。慣れてないデジカメで苦労して撮ったのになぁ・・・。

 桜も開く時期となるほど暖かくなってきたわけですが、往復の電車ではとうとう暖房が切られ、窓を開けて運航されています。確か、一昨日はまだ暖房がついていたと思うので、昨日ぐらいからだと思います。最近は、常にエアコンがある生活が当たり前といった感じになっているので、窓が開いている電車に乗るのが大変貴重な気になってきます。というか、通勤電車でも窓が開かない電車が増えてきた感じがありますので、本当に珍しいのかもしれません。

 職場の後輩は、自分の車は常にエアコンを回しているとのことで、なんとも贅沢な!って言ったりしているんですよね。エアコンの温度調整ってなんだか妙な感じがするんですよね。また、エアコンを使うことで、体温調整といった人間の機能がどんどん低下する様な気がするので、エアコンを切るといった行動が多くなります。
 といっても、世に言うエコロジー感なんてものは全く無く、レンタカーでエアコン入れないのは、燃費が悪くなりそうといった理由だったり、先の体調の問題だったりでして、特に確固たる自信があってやっているわけではありません。

 で、話しを元にもどして、電車のエアコン無しなんですが、もしかすると、扇風機電車なんてものを復活しても多様化の時代ですから、「ありかなぁ」と思ったりします。この電車だったら、空いていそうなので、ゆったりと通勤できるかなぁなんてしょーもないことを考えたりします(^^ゞ

4月1日(火) 曇/雨 ダイヤ  (-_-) いまいち
 3月も終わり、新年度の4月に入りました。世界情勢は相変わらずですが、国内では細かい変化が色々とあります。例えば、郵政公社の発足やJAL/JASの統合に伴うマイレージシステムの統合、ダイヤの変更などなど・・・。他にも4月1日付けでいろんな企業さんで人事異動や組織変更などが行われているのだと思います。

 そういうことを反映しているのか、今朝の電車の混雑具合は昨日までに比べて随分と違いました。大阪行電車の特定の車両の特定のドアはなぜかいつも空いていて、新聞が広げられるぐらいの余裕があったのですが、今日はさすがにそういうわけにはいきませんでした。といっても、30分後の鮨詰といったほどでは無く、肩が触れ合う程度なのですが、前日比で考えると大きく違うものだと驚きでした。

 宝塚方面行きの電車はというと、この方向は通勤路線というよりも、通学路線の感が強いので、やはり空いている・・・と言いたかったのですが、今日は信号故障の為、ダイヤが15分ほど乱れているということもあって、微妙に混雑していました。
 この15分ぐらいの乱れというのはちょっとばかり微妙でして、宝塚行き列車の場合、15分ヘッドでダイヤが組まれており、乱れているといってもそれほど気になる状態ではありません。というか、ほとんど普段どおりのダイヤで運転されていると錯覚してしまいますからね。JR西日本の場合、10分遅れの時はお詫びしていたことがありましたが、15分遅れになってしまった際は、あたかもこれが15分後の電車かの様に振る舞われたこともありましたから、それに比べれば全然問題ありません。
 でも、実際には14分30秒遅れぐらいでして、いつも乗り換える十三駅でタッチの差でいつも乗り継ぐ時間の列車には乗れなかったんですよね。さすがに30分程度の乗車時間で本来の電車に乗車したところで、15分も縮まるわけはありませんから、今一つといった感じです。といっても、出勤に影響は無く、ただ座って行けないので、この日記を書くのが大変といった具合なんですが・・・。

 そういうわけで、道中の約半分が座れなかった為、今日は日記が短かったりします(^^ゞ
 で、職場にやってきて桜を見ると着実に桜の花が開いてきています。ただ、連日の曇り〜雨ということで、なかなかいい写真は撮れないんですけどね・・・。というか、普通のデジカメって普段使っていない分、使いにくいです・・・。やっぱり慣れが必要ってことかなぁ。

ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

It counts from 16/Apr/2003